テニスをやっている人でなかなか上達しないという人も多いでしょう。
そんな人たちに知ってほしいことがあります。
それはプロの試合をたくさん見れば上達するということ。
試合を見ただけで上達するはずがないと思う人もいるでしょう。
しかし、練習をしているけど上達している実感がないという人は、プロの試合を見るだけで一気に上達するのです。
実際に私もそうでした。
ということで、今回はプロの試合を見る上でのポイントを紹介します。
ただ単に見ているだけでは上達しません。ポイントをおさえて、上達することを意識しながら試合を見ましょう。
プロの試合の見方
プロの試合をテニス上達のために見るなら片方の選手だけを常に見続けることをお勧めします。
普通はボールを打つ方の選手を見ると思います。
しかし、テニスではボールを打つ前の動き、打った後の動きがとても大切です。
プロと素人ではそこに大きな違いがあります。
片方の選手だけを常に見ることでプロの動きのすごさを知ることができます。
特にボールを打った後の動き方、左右への動き方、前後への動き方、相手がボールを打つ瞬間の動き方。
などに注目してみるといいです。きっと新しい発見があるはずです。
たくさんの試合を見る
テニス上達のために試合を見るなら1試合では足りません。
できるだけいろいろな選手の試合をたくさん見た方がいいです。
練習をしてもあまり上達しないと感じている人は自分の中のイメージが狭いのです。
狭いイメージの中でプレーしていてはそれ以上の上達は望めません。
イメージを広くしてやることで、一気に上達します。
そのためには、いろいろな人のプレーをたくさん見る必要があります。
といっても素人の試合をたくさん見ても仕方ありません。イメージが間違った方向に広がってしまう可能性があります。
見るならプロの試合でなければいけません。
プロの中にもいろいろなプレースタイルの人がいます。
テニスには万人に合うプレースタイルはありません。自分に合ったプレースタイルが正解なのです。
そのスタイルを見つけるためにもいろいろな人の試合を見ましょう。
そして見るときはボールを目で追いかけるのではなく、片方のプレイヤーの動きのみに注目してみましょう。
そうすることで、今まで見えていなかったものが見えてきます。
それが見えたなら、自分のプレーに取り込むことで一気にテニスが上達します。
テニススクールなどに通って、高いお金を払って教科書通りのテニスを教えてもらうよりもずっと効率がいいです。
プロの試合をみるのにおすすめの方法
プロの試合は日本では簡単には見れません。
最近では錦織選手の活躍のおかげで、グランドスラムなどの大きな大会は放送してくれるようになりましたが、それでは足りません。
できれば、毎週1試合はプロの試合を見た方がいいです。
そうすれば、半年後にはテニスのレベルがかなり上がります。自分でもびっくりするくらいに。
そのためには、GAORA(スカパー!)かWOWOW
に加入することをお勧めします。

GAORA(スカパー!)の場合は料金が特殊ですが、テニスに特化してできるだけ安いプランの場合1300円+基本料金400円で1700円くらいです。
どちらも毎週テニスの試合を見ることができます。
お金はかかりますが、テニススクールなどに通うよりはずっと安いです。
それでいて、効果はテニススクール以上です。
上達のために追加でやるといいこと
プロの試合を見ることも大切ですが、自分のプレーを客観的に見ることも大事です。
プロの試合を見て、イメージした動きがあったとしても、実際にできているかどうかは自分では判断できません。
自分のプレーを動画に撮ってみて、イメージ通りでできているかどうか確認するといいです。
これをやることでテニス上達のスピードは格段にアップします。
まとめ
テニス上達にいきづまっている人は「プロの試合をたくさん見る」と「自分のプレーを動画で見る」を試してみてください。
きっと驚くくらい自分のテニスがレベルアップしますよ。