2015年から日本でも開催されることが決定した、世界トップレベルのプロテニスプレイヤーが出場するIPTL大会。
2015年は神戸で3日間行われます。IPTLの詳細に関しては日本で世界トップレベルのプロテニス選手が見れるIPTLの大会を参考にしてください。
この大会はプロ選手が5つのチームに分かれて行う団体戦です。
各チームには世界トップレベルの選手が属しています。
ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、錦織、セレーナ、シャラポワなどなど。
この大会はアジア地域のテニス人気を高めるために行われているもので、アジアの5か国で開催されます。
上記に挙げたようなトップ選手は5か国すべてに登場するわけではありません。
大体みんな1か国にしか出場しません。
まぁ1年間のツアーが終わったばかりなので、休憩が必要なのでしょう。
で、日本の神戸大会で出場するのはセレーナ、シャラポワ、錦織の3人です。
これだけでも十分すぎるくらい豪華です。欲をいえば、フェデラーを見たかった。
フェデラーは間違いなくテニス史上最高の選手です。彼を超える選手は出てこないんじゃないかと思います。
そんな彼も今年34歳。来年は35歳です。それでも今年は世界ランキング3位。が、いつ引退してもおかしくありません。
錦織が出場する日
神戸では3日間行われるIPTLですが、錦織選手の出場日が発表されました。
錦織選手は12月2日と12月4日に出場するそうです。(私が行くのは4日なのでよかった!)
12月3日のチケットを買っていた人は残念ですね。
しかし、神戸では錦織以外にもシャラポワやセレーナも登場します。
そして、シャラポワが登場するのは12月2日と12月3日。
12月3日は錦織は見れませんが、シャラポワが見れます!
初日である12月2日が一番よかったですね。錦織もシャラポワも見れます。
チケットはまだ残ってるみたいです。高いやつだけ。
それにしても、一番高い席は10万円・・・ちょっと高すぎないか!?
12月4日の錦織の対戦相手はガスケかラオニチになりそうです。
ガスケは世界ランキング9位で錦織は8位ですが、実は過去6度対戦して一度も勝てていない相手です。
ラオニチは錦織と同世代で、ビッグサーバの強敵です。
どちらが相手でもかなりレベルの高い試合が見れそうで、楽しみです。
プロの試合を見に行く前にプロテニスの試合を見るときに守りたいマナーを読んでおくといいかもしれません。