テニス初心者が早く上達するための室内練習方法

錦織フィーバーで日本でのテニス人気が高まっています。

あらたにテニスを始めようという人も多いと思います。

私はテニス歴17年になりますが、テニスというのは最初が肝心で、最初が一番難しいです。

サッカーやバスケなどは運動神経が良ければ、やったことが無くてもそれなりに形になりますが、テニスだけはそうはいきません。

どんなに運動神経が良くてもいきなりうまくできる人はいません。

錦織選手だってそうだったはずです。

その理由はラケットでボールを打つという動作が、テニス以外でやることのない特殊な動きだからです。

どんなに運動神経の良い人でもテニスをやったことがなければ、めちゃくちゃ運動神経の悪いテニス歴1年の人にも勝てないでしょう。

テニスではそれくらい経験値が重要になります。特に最初のうちは。

そのため、初心者のころはとにかくラケットでボールを打つという動作に慣れる必要があります。

慣れてくれば最初はぎこちなかった素振りも、徐々にスムーズにできるようになります。

スムーズに素振りができるようになったら、とにかくボールをたくさん打ちましょう。

最初はこれだけでかなり上達します。細かい技術は、きちんとボールを打てるようになってからでも遅くはありません。

ボールを打つ練習

ボールを打つ練習はコートでやる練習、または壁打ちだと思っている人が多いでしょう。

初心者のうちは壁打ちなんてやっても、まともにボールが跳ね返ってこないので効果は薄いです。

となると、コートでボールを打つ練習になりますが、テニスコートを使える時間は限られています。

自宅にテニスコートがあるというなら話は別ですが。そんな人はほぼいません。

じゃぁどうすればたくさんボールを打つ練習ができるのか?

答えは室内でやるです。

室内でもボールを打つ練習はできます。ある道具を使えば。

その道具を使えば、室内でもほとんど音もせずにボールを打つ練習ができます。6畳以上の広さの部屋ならできます。

打つのがへたくそな初心者でも一人でできます。

室内でできるので、自分のスマホで動画を撮ってフォームの確認をしながら練習したりすることもできます。

初心者のうちは正しいフォームを身につけることが大事なので、フォームチェックは重要です。

室内なので天気も関係ありません。雨の日でもボールを打つ練習ができます。

ということで、これからテニスを始めるという人、テニスを始めたばかりだけど早く上達したいという人、フォームを確認しながら練習したい人。

テニスをするすべての人にお勧めできる道具です。

それがこいつです。➡テニス六畳間室内練習機自作マニュアル

自分で100均で道具を買ってきて作らなければいけませんが、材料費は1000円以下です。

この道具を使えば、自分の部屋でテニスクラブなどに置いてあるオートテニスと同じような練習ができます。

本当にテニスで上達したいなら買って損はない製品です。

読むとテニスが上達する記事

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG