ブログ力=「ネタを探す能力」と「文章を書く能力」です。(個人的な見解です)
この二つの力を身につければ、ブログを続けることができると思います。
ブログ初心者に多いのが、何を書けばいいかわからずネタ探しに困り、辞めていくパターンです。
そんな人にはとにかく身の回りにある私物をレビューしてみることをお勧めします。
身の回りにはたくさんのものがあると思います。
それを一つ一つレビューしていけば、かなりの数の記事が書けます。
その中で、文章を書くという能力もすこしづつ上昇していくと思います。
買ってもいないものに関してレビューしている人がいますが、そんな記事はいりません。
実際に使っていないのであれば、まったくリアリティがないですし、ネットで集めた情報から書いた記事は面白くありません。
ということで、最初はくだらないものでもいいから、実際に使ったことのあるものをレビューするといいです。
最初はおそらく、短い文章しか書けないでしょう。
それは、文章力がないのではなく、慣れていないだけです。
慣れてくれば、どんなにくだらないもののレビューでも結構な量の文章を書けるようになります。
身の回りのもののレビューは文章力をつけるための練習なのです。
とはいえ、普通の鉛筆のレビューで1000文字書けと言われても私には無理です。
このように、あまりにも特徴のないもののレビューは難しいし、書いても需要が少ない気がします。
ということで、これなら結構書けそうをいうものを探すようになります。
それはネタを探す能力の向上につながります。次第に、モノだけでなく、いろいろな出来事やイベントなどをネタとしてとらえることができるようになると思います。
身の回りのもののレビューをひたすら繰り返すということは、ブログを書くのに必要な「ネタを探す能力」と「文章を書く能力」を高めてくれるのです。
こういうわけで、ブログ初心者には身の回りのもののレビューをとにかく書いてみることをお勧めします。
ここまでは、誰にでもできることです。本当にブログで生活したいなら、これくらいの努力はやりましょう。
これを極めることで、もしかしたら普通の鉛筆のレビューでも1000文字くらい余裕で書けるようになるかもしれません。
もしかしたら、それくらいできる人もいるかもしれません。
そこまでの文章力(発想力!?)を手に入れられたら、ブログだけで十分に生活できる収益を生み出せるのでしょう。(1007文字30分)