会社を辞めた後、失業保険をもらうまでの空白の3カ月の保険

私は、3か月後の12月に会社を辞める予定です。

妻にも報告済みです。会社にはまだ言っていません。

会社を辞めてどうするかというと、アフィリエイトのみで生活費を稼ぎたいと思っています。

アフィリエイトのみが無理でも、なにかしら個人でやっていきたいと思っています。

私は、大企業で7年間働いて、会社という組織が嫌になりました。

会社を辞めた場合、辞めた後の生活費をどうするかという問題が発生します。

うちの会社は退職金すらでません。

失業保険がもらえますが、それは3か月後のことです。

3カ月間は収入無しということになります。

それは精神的にかなり不安です。しかし、私の場合、会社員として働きながら、アフィリエイトをやっていたので、会社を辞めても収入が0にはなりません。

これが、失業保険がもらえるまでの保険です。

また、貯金もある程度しているので、3カ月くらい何とでもなります。

アフィリエイトは今のところ月3万円程度ですが、会社を辞めるまでにまだ3カ月ほどあります。

生活費は無理でも家賃(7万円)くらいなら、アフィリエイトで稼げるようになるはずです。

というか、ならなければいけないと思っています。

アフィリエイトと失業保険

失業保険を受け取る条件は、「失業中であること」「就職の意思があること」です。

「失業中であること」はアルバイトや内職もしていないということになります。

それでは、アフィリエイトはどうなるのか?アフィリエイト作業をして収入を得た場合、失業保険はもらえないのか。

調べてみた結果、ハローワークによって対応が違うみたいです。

なかでも、自分的に一番しっくりきたやつを紹介します。

失業保険受給中は4時間以上のアルバイトや内職をしてはいけないみたいです。

アフィリエイトの時間は自己申告になるので、ここは自分で判断することになります。

大事なのは次です。

4時間以上働いたとしても、その日の収入が2800円以下なら働いたことにならないらしいです。

ただし、この2800円という金額は毎年変わるみたいなので、要確認です。

私の場合、アフィリエイト収入はまだまだ一日2800円には届きません。

つまり、今のままだと、失業保険を受け取れそうです。

しかし、1日2800円ということは1カ月で84000円です。

失業保険を受給する時期にはこれくらい稼げていないと困ります。

なので、理想はアフィリエイト収入が多いため、失業保険は受け取れないというのが理想です。

といっても、一日2800円じゃ生活できないので、せめて、一日6000円くらいは稼げるようになっていたいです。

そのために、会社を辞めたらひたすらにLUREA plusをやってみようと思います。

LUREA plusは本気でやれば一日6000円なんてすぐに稼げるはずなので。

会社を辞めるまでは、今の手法で頑張っていきます。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG