仕事を辞めたいと思ったことがある29歳以下のひとの割合は、なんと95%だそうです。
その中で、辞めずに仕事をつづけた人の割合は75%。多くの人が、辞めずに仕事を続けることを選んでいます。
今のところ、私も75%のうちの一人です。まだ仕事を辞められずにいます。
理由は簡単。辞めた後が不安だから。
転職するか?個人で独立するか?
給料はどうなるのか?本当にうまくいくのか?
いろいろなことが頭をよぎります。そして、仕事を辞められずにいる人は現状より悪くなる未来を想像します。
そんな未来を想像すると、会社なんて辞められません。
もっと明るい未来を想像することで、退職という一歩を踏み出せるはずです。
なぜ辞めたいのか
まず、会社を辞めたいと思った理由を考えてください。
それは一時的なものでしょうか?これから同じ会社で働き続けても、また同じように辞めたくなる時がくるのではないしょうか?
会社を辞めたら、不確定な未来が待っている。それでも会社を辞めたいと考えることは、結構最悪な状態だと思います。
その状態なら、会社を辞めた後、さらに悪くなることは考えにくいです。なんせ、会社を辞めたいと考えている状態が、一番最悪な状態だから。
転職して、すぐに会社を辞めたいと思うことはないでしょう。
ということは、転職することで、今の状態よりは良くなることは確実です。
給料が減るかも?休みが減るかも?そんなことは小さなことです。
辞めたいと思う仕事を続けるよりも、そうでない仕事に転職したほうが、よっぽどいいです。
転職しなければ、最悪の状態が続きます。転職すれば、少なくとも会社を辞めたいと思いながら働くことはなくなります。今よりもいい状態になるのです。
こう考えると、すぐに転職しようと思えるのではないでしょうか?
会社を辞めて個人事業主になる
会社を辞めた後の転職以外の選択肢として、個人事業主になることがあると思います。
私も今のところそのつもりです。
組織に属して働くのは疲れました。上司の評価で勝手に給料が決められ、なにをするにもめんどくさい手続きが必要で、自由がきかない上に、スピード感もない。
組織に属していては、個人の能力を最大限に発揮できないと思います。
全ての会社がそうだとは思いませんが、少なくとも私が今属している組織はそういうところです。
そんなところでいつまでも働いていても、自分の能力がつぶされるだけで、何のメリットもありません。
それよりも、会社を辞めてしまって、個人事業主になれば、自分のやりたいことをできますし、給料も自分の能力次第です。
うまくいくかどうか不安かもしれません。
私も不安です。そのため、保険を作っています。
それがブログです。ブログは継続することで、だれでも収益を得ることができます。
要は続けられるかどうかということ。ブログからの収益が最低限の生活費くらいになれば、個人事業主になった時の不安も少しは解消されるのではないでしょうか?
そして、最低限の生活費(月10万~20万くらい)を稼げるくらいのブログは誰にでも書けるのです。
ただし、根気が必要です。かなりの量の記事を書かなければ、そこまでの収益は得られません。
しかし、記事を書くだけで、保険ができて、自分のやりたいことに挑戦できると考えれば、ありだと私は思います。
これからの時代、夢を追うなら、ブログを書きつつ、夢を追うといいと思います。
会社を辞めたい人もとりあえずブログを始めてみてはどうでしょうか?
すぐには辞められなくても、あなたの努力次第で半年~1年後くらいには辞めることができると思います。