会社を辞めてプロブロガーとして一歩踏み出すために必要なもの

会社を辞めて、好きな時間に好きな事をやる。

そんなことができそうなプロブロガーになりたいと思っている会社員の人も多いのではないでしょうか?

しかし、そのためには一歩踏み出す勇気がいります。

会社員を辞めるということは、安定した給料がなくなるということです。そりゃ、普通の人は不安です。

ブロガーとしての経験と成果もない人ならなおさらです。

しかし、会社員をやめてブログで稼ぎたいと思っている人の大半はブロガーとしての経験も成果もない人たちだと思います。

私もその一人です。

一歩踏み出すために必要なもの

そんな私は一歩踏み出す直前のところまで来ています。

奥さんには会社をやめて、ネット収入で生活していきたいといいました。了解もしてもらいました。

あとは会社に辞意を伝えるだけです。しかし、それがまだできていません。

その最後の一歩を踏み出すためには、勇気が必要です。

私の場合、ブロガーとしての実績は10万PVで月収3万円です。まだまだ、経験も成果も足りません。

一歩踏み出すために必要なものは、「勇気」と「経験と成果」です。この二つは反比例します。

片方が多ければ、片方は少なくて済みます。

私の場合、経験と成果が少ないので、たくさんの勇気が必要です。

経験と成果をもう少し増やして、勇気の割合を減らしたいところですが、時間もありません。

奥さんは今33歳、子供を欲しがっています。そのためには、少しでも早く自分の仕事を確定させる必要があります。

家族が増えるということは、より多くの勇気または経験と成果が必要になるということです。

そうなる前に、経験と成果を増やしたいのです。そのためには、仕事を辞めてしまうのが一番だろ。という結論に至っています。

少しは独身時代の貯金があるので、それで半年くらいは生活できる気がします。

半年で十分な経験と成果が得られるのか?とても不安です。安定した収入を捨てるにはもう少し勇気が足りていない状況です。

経験は努力次第

成果はすぐに出ないかもしれません。しかし、経験を積むことは努力次第でどうにでもなることです。

今、私がプロブロガーになるためにやっていることは、とにかく記事を書くこと、そして、他人のブログを読むことです。

他人のブログを読むのは、記事執筆の息抜きみたいなものです。参考にはしますが、記事の内容を真似していては絶対にブロガーとして生活していけません。

ブロガーはそういう世界だと思います。最初に誰も書いていないことを書いた人だけが成功できる世界です。

だから、参考にするのは、収益化の方法とか、ブログの形とかです。他人のブログを見て、どうやって収益化しているのかとか考えることで、成長できる気がします。

その過程で、新しい収益化のアイディアも生まれるかもしれません。

ブロガーとして生きていくにはもちろんPV数は重要ですが、それ以上に収益化の方法が重要だと思います。

どんなにPV数が多くても、収益化できなければ生活はできません。

一番簡単なのがアドセンスです。単純に、PV数に比例して収益も伸びていくでしょう。

しかし、googleがいつアドセンスというサービスを終わりにするかわかりません。

技術の進歩はすさまじいです。新しい広告の形が見つかれば、アドセンスもなくなるでしょう。

そして、それはそんなに遠い未来ではない気がします。

そのためにも、ブログからいろいろな収益の形を生み出すことがプロブロガーとして生きていくには必要だと思います。

現状

このブログをスタートして、19日目、記事数はこの記事でちょうど50記事になりました。

ペースは悪くないですが、決して良くはないと思っています。ブロガーとして成功しているイケダハヤトさんは今でも毎日5~6記事更新しています。

一か月150記事ペースです。わたしはその半分くらいです。

ということは、まだまだ努力が足りない。まだまだできるということ。頑張ります。

(1604文字40分)

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG