人生で一番自由な時期は学生です。稼げるだけ稼ぐことをおすすめします

社会人になってつくづく思うことがあります。

それは学生時代は自由だった

ということです。

学生の間は本当に自由です。

家に帰れば、寝るところもごはんもあります。

お小遣いが欲しければバイトもできます。

やるべきことをやれば後は自由です。

その自由な時間のうちに自分で稼げる手段を身に着けていればよかったと、

今になって思います。

やっておけばよかったこと

私は社会人になってから、脱サラをするためにいろいろなことをやってきました。

まず、最初にやったのはFXです。

FX

当時の私には、「個人でも大金を稼げる方法」といえば、

株式投資かFXくらいしか思い浮かびませんでした。

入社して3年くらいは、仕事のやる気もあったのですが、

将来どんなにがんばっても、先は知れてるということを察知して、

自分で稼ぐことに興味を持ちました。

そして、FXをやるために100万円の貯金を用意して、チャレンジしました。

結果は惨敗です。

為替が上がるか下がるかを当てるだけと安易に考えて、

なにも勉強せずにとりあえずやってみたのがまずかったです。

今思えば、そんな安易な考えでは、FXで安定した収入を得るまでには成長できなかったと思います。

アフィリエイト

次にチャレンジしたのがアフィリエイトです。

このブログ内でもいくつか紹介していますが、

アフィリエイトはそこそこ成功しました。

(というより、今も成功しています)

おそらく学生時代にアフィリエイトのことを知っていたら、今頃サラリーマンなんてやっていなかったと思います。

それくらい、アフィリエイトは自由な時間の多い学生向きです。

A8とかのASPで商材を探して紹介サイトを作るのもいいですが、

学生の人なら、趣味ブログを作ることをお勧めします。

なにかを極めて、それをブログ(サイト)にするだけで簡単にアクセスは集まります。

アクセスが集まれば、そこから収入を得ることは簡単です。

アドセンス広告を貼ってもいいし、なにか商品を企画・販売してもいいと思います。

4年もあれば、月100万くらい稼げるナニカが作れると思います。

そうなったら、めんどくさい就活なんてする必要もないです。

心にもない話を面接官に対して話すこともないですし、

就職して上司に愛想笑いする必要もありません。

ほんとに学生にはアフィリエイトはおすすめです。

レザークラフト

現在、私が趣味でやっているレザークラフトもなかなかお勧めです。

学生なら革製品などに興味を持ち始めることだと思います。

といっても、ちゃんとした革製品は高価なため、簡単には買えません。

買えないなら作ればいい!ということで、レザークラフトをお勧めします。

革はネットで簡単に買うことができます。

以下の記事でも書いているように、革職人を目指すこともできます。

素人が革職人になるにはどうすればいいか考えてみた

学生の間にレザークラフトを極めてしまえば、

卒業するころには革職人として開業できるくらいにはなるんじゃないでしょうか?

まとめ

というかんじで、インターネットが普及した現代では、

学生でもアイデア次第でお金を稼ぐことができます。

むしろ流行に敏感な学生の方がネットでのお金稼ぎは向いているかもしれません。

就活なんてやりたくないと思っている学生はなにかにチャレンジしてみるといいですよ。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG