革製品のいいところは使えば使うほど、色が変化していき、つやなども出て、いいかんじになるというところです。
そんな革製品ですが、ただほったらかしにしとけばいい感じに変化していくかというとそうでもありません。
ほったらかしでも変化はしていきますが、手入れをした方が、自分ごのみの色やつやが出しやすいです。
革製品の手入れとは!?
革製品の手入れとしてやることは、革の表面の汚れを取ってやることとオイルを定期的に塗ってやることです。
革は動物の皮膚ですので、細かい穴が開いています。放っておくと目には見えないくらい小さな汚れが穴にたまっていきます。
それをブラシや布(絹などの自然物)などできれいにしてやることが革をいい感じにしていくには必要です。
また、革は何もせずに長期間放置していると、乾燥してしまいます。人間の乾燥肌と同じです。
定期的にオイルを塗ってやることで乾燥を防ぐことができます。オイルは革につやを与える役目もあります。
綺麗に変化させたいなら、これらのケアが必須になります。
手入れのいらないプルアップレザー
とはいえ、これまで革製品なんて買ったことがないし、手入れをする自信もないという人におすすめしたいのが「プルアップレザー」を使った製品です。
プルアップレザーとは革を作る工程の中で革にオイルをしみこませた革のことです。
オイルが革の内部までしみこんでいるため、オイルケアが不必要です。
オイルケアをしなくても、使っているうちに徐々にオイルがしみだしてきて、いいかんじの経年変化をしてくれます。
手触りはしっとりしていて、柔軟性の高い丈夫な革です。
プルアップレザーを使った製品は革製品の中の割合でいうとかなり少ないです。
プルアップレザーは革の作成行程が通常よりも手間がかかり、高価になるためです。
しかし、プルアップレザーの特徴
(長い間使う革製品の手入れが不要だということ。自然ときれいな経年変化をすること。)
を考えると、決して高くはないと個人的には思います。むしろ、安いくらいではないかと。
ということで、革製品の手入れが不安だという人はプルアップレザーの製品を選ぶといいと思います。少々、価格が高めですが、それだけの価値がプルアップレザーにはあると思います。
プルアップレザーを扱っているお店
革製品を買ったことのない人はどのお店で買えばいいか迷うと思います。
インターネットで買い物をできる現代では、革製品を買うことができるインターネットショップもたくさんあります。
中には、ほんとに革を使ってるのかというくらい安い店もありますが、そういうお店はやめた方がいいです。
革の質が悪いです。
革製品は革の質が悪いと、すぐにダメになります。経年変化も期待できません。
ということで、私が自信を持ってお勧めできるプルアップレザー製品取扱いショップを紹介します。
オリジナルパースナカムラ
主に財布を取り扱っているショップです。
プルアップレザーを使った財布も販売されています。
このショップの特徴としては、いろいろな革を使った製品があるところです。
少し変わり種を探している方は見てみるといいかもしれません。
Sian
Sianは主にプルアップレザーを使った製品を販売しているショップです。個人経営のため、製品の種類は少ないですが、しっかりとしたものを安く買うことができます。
プルアップレザー製品を探している場合はSianがおすすめです。
売っていない商品でも、頼めば格安で作ってくれます。
こういう財布がほしいなどのイメージがある人は試しに頼んでみては?
見積もりは無料です。→Sian
レザークラフトもおすすめ
革製品は高価すぎて買えないと思っている人には自分で作ってしまうのも、お勧めです。
レザークラフトは敷居の高い趣味のように思っている人もいるかもしれませんが、
実際はそうではありません。
結構、簡単に始められる趣味です。
(詳しくは素人が革職人になるにはどうすればいいか考えてみたで紹介しています)
革材料に関しても、プロの革職人が使っているものと同じ革がネットで販売されています。
ブックカバーや名刺入れ、財布などは、自分で作れば、最高品質の革を使っても数千円の材料費で作れます。
好きなデザインで好きなものが、安く作れるレザークラフトは結構お勧めです。