2LDKの賃貸で1歳児の赤ちゃんがいる家庭でルンバ960を使ってみた

  • 2018年6月27日
  • 2019年1月6日
  • 子育て
  • 963view

家事の手間を少しでも省きたい。

昔はそんなことは無理でしたが、

技術の進歩により、いろいろなロボット家電で家事の手間は省略できるようになってきました。

1歳7か月の娘がいる我が家でも初のロボット掃除機を導入することになりました。

ロボット掃除機を導入した理由

普段の家の掃除は基本的に妻がやっていて、

休みの日などは夫がやったりしていたのですが、

妻が第2子を妊娠して、つわりがひどくて、家事なんかできない。

ということで、ロボット掃除機を購入することになりました。

初のロボット掃除機はルンバ960

我が家では、これまで東芝のトルネオ(有線)を利用していました。

個人的には気に入っていましたが、

妻的には、

「軽くてコードレスの掃除機の方がいい」

といってました。

 

ということで、コードレスも一時的に候補に挙がりましたが、

どうせならロボット掃除機にしよう!

ということで、ロボット掃除機になりました。

 

で、

ロボット掃除機といえばルンバ!

という単純な考えで、ルンバの中のどれかを購入することにしました。

ほかのメーカーにもいいものがあるのかもしれませんが、

ルンバが一番ネットでのレビューなども多く信頼性も高かったので、

ルンバ一択でした。

ルンバ960

ルンバの中にもいろいろなグレードが存在します。

大きく3種類のグレードがありますが、

今回購入したのは、その中でも一番上のグレードになるルンバ960を購入しました。

グレードによる機能の違いなどは、

ほかのサイトでたくさん書かれているので、ここでは省略します。

1歳児がいてもルンバは使える!?

うちには1歳7か月の娘がいます。

それだけがルンバを購入する際の懸念点でした。

うちの娘はすごく怖がり!?なので、

見知らぬものにたいして、すごい恐怖する場合があります。

怖い怖いといってめちゃくちゃ泣きます。

そうなったらルンバは使えません。。。

 

近くの電気屋で試してみる

最近の家電屋さんにはどこにでもルンバが置いてあります。

なので、

うちの近くの家電屋さんに娘を連れて行って、怖がるかどうかチェックしてみました。

 

怖いとは言っていましたが、泣くほどではありませんでした。

これなら大丈夫そうだ!

ということで、ルンバ960を購入することにしました。

 

置き場所は結構どこでも良さそう

ルンバ960がうちに届いて最初に考えなければいけないのは置き場所です。

公式サイトでは以下のように記載されています。

ホームベースは障害物の ない広いエリアに置きます。以下のように、ホームベースを周囲から離して設置することをお勧めします。

ホームベース両脇に 0.75 メートル以上。
ホームベース前方 に 2 メートル以上。この範囲内にはテーブルや椅子などの家具を置かないでください。
ホームベースと階段などの段差との間が 2 メートル以上。
バーチャルウォールから 3 メートル以上。

これは結構難しいです。。

 

というのも、うちは2LDKの賃貸アパートです。

普段は子供の目につかない場所に置きたいです。

でも、公式サイトの条件に合うようなスペースはリビングしかありません。

 

ただ、いろいろ調べてみると、ルンバの置き場所は上記条件を満たしていなくても大丈夫そうでした。

ということで、私の作業部屋(6畳)に置くことにしました。

前方2メートルは確保できているかもしれませんが、

両サイド0.75メートルは確保できていません。

 

この状態で動かしてみましたが、

普通に動いてくれました。

 

ジョイントマットの段差について

置き場所問題は無事に解決したのですが、

次はジョイントマットの段差問題です。

小さい子供がいる家庭ならほとんどの家庭であるであろうジョイントマット。

うちにもリビングにはジョイントマットが敷き詰められています。

うちのジョイントマットは少し厚めのもので1.5cmくらいあります。

 

公式サイトでは2cmまで乗り越えられるということだったので、

問題ないとは思いますが、少し不安でした。

 

結果

無事乗り越えられました!

少し苦戦していましたが、問題なく乗り越えてくれました。

 

ただ、ジョイントマットの淵にあるフローリングのゴミは掃除できていませんでした。

乗り越えるときに、ルンバが浮いてしまうため、

浮いたところのゴミは吸い取れないようです。

 

赤ちゃんは慣れる!!

もう一つの懸念点として、

うちの1歳児が怖がるんじゃないかということがありました。

これに関しては、特に問題ありませんでした。

 

最初こそ、

「ルンバ。怖い」

と言ってましたが、

3回くらい使った後では、

「ルンバさん。キレイキレイする。」

といっています。

 

結論「ルンバ960は良い!!」

赤ちゃんのいる家庭だと、家事は結構な負担になります。

それを自動でやってくれるルンバ960はかなりお勧めです。

 

毎日、自動で掃除してくれることを考えると、

コスパはかなり良いと思います。

created by Rinker
iRobot(アイロボット)
¥45,600(2023/06/06 02:00:50時点 Amazon調べ-詳細)

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG