平屋の間取りもほぼほぼ確定してきたので、
ハウスメーカーの担当さんと一緒にユニットバスの確認のため、
リクシルショールーム名古屋に行ってきました。
お風呂をユニットバスにするか造作風呂にするかはかなり悩んだのですが、
予算的にユニットバスにすることになりました。
ということで、
今回はユニットバスの見学ということで、
リクシルのショールームを土曜日の朝10時に予約していきました。
駐車場
駐車場は屋根付きで十分なスペースがありました。
朝9時55分くらいに到着しましたが、余裕で駐車できました。
受付とユニットバス「アライズ」の説明(追加でトイレ)
ショールームの中に入ると、まずは受付をしました。
受付を済ませると、リクシルの担当の人が一人付きます。
そして、
事前に連絡していたユニットバス「アライズ」の特徴などの説明をテーブル席でしてもらいました。
予約時には言っていなかったのですが、トイレも見たいを伝えると、
「いいですよ!」
といって資料などを用意してくれました。
大人にはお茶、子供(2歳)にはリンゴジュースが出てきました。
15分くらいの説明を受けた後、
実物のユニットバス「アライズ」を見学させていもらいました。
アライズの標準浴槽の形は4種類
アライズの浴槽の形には関しては、
追加料金など発生せずに4種類の形の中から選べるということでした。
「ベンチがあるタイプ」
「ミナモ浴槽」(なんか新しいやつ)
「シンプルなストレートタイプ」
「床面が長いタイプ」(足を伸ばせる)
ちなみに、我が家のユニットバスのサイズは戸建てとしては一般的な1616サイズです。
実際に浴槽の中に入ってみたりして比べましたが、
「ミナモ浴槽」「床面が長いタイプ」のどちらかがいいという話になりました。
浴槽の形に関しては、着工までに決定すればいいということで、
とりあえず「ミナモ浴槽」ということで見積もりを作ってもらうことになりました。
デザインなどいろいろ
その後、
壁の色、床の色、シャワーヘッド、収納(棚)の数などいろいろなことを決めていきました。
ユニットバスだけでも結構決めることがたくさんあります。。。
ここらへんはこだわりがないので妻に任せて、子供と遊んでいました。
アライズの見積もり費用
いろいろと仕様を決めた後に見積もりを作成してもらいました。
見積もり作成には20分くらい時間がかかるということで、
その間は自由にショールームを見学してもいいということでしたので、
玄関などを見て回りました。
しばらくして、見積もりが出てきたということで、
ショールーム内のカフェに案内されて、そこでドリンクと見積もりをいただきました。
見積もりの金額は約120万円。。
特にオプションなどを追加していなくてもこのお値段。。
ユニットバスの定価はかなり高いです。。
ただ、ハウスメーカーを通して買うと半額以下になるので不思議なものです。
見積もりを受け取ったら、この時点でリクシルの担当者さんとはさよならです。
ハウスメーカーの方と少し話をしてショールームを出ました。
もちろん駐車料金は無料です。
新築検討中なら行くべき!
今回、はじめてリクシルのショールームに行きましたが、
いろいろなものを見ることができて良かったです。
私たちが見たのは3階だけだったので、
トイレ、お風呂、玄関、洗面しか見ていませんが、
2階にはキッチンなどがあり、キッチンを見に来る人が一番多いということでした。
ちなみに、所要時間は約2時間でした。
新築を検討中の方は一度行ってみると楽しいと思います!