前回の打ち合わせから2週間後、詳細打ち合わせの2回目を行いました。
今回は、
・全体間取りの修正版
・造作コの字キッチンの修正版
・造作洗面の修正版
・WIC
・脱衣室
の詳細打ち合わせをおこないました。
我が家が依頼したハウスメーカーは1回の打ち合わせが1時間~2時間くらいで、
少しずつ詳細を詰めていく形になっています。
全体間取りの修正版
まずは、全体間取りの修正版です。
変更点は以下のような点です。
・脱衣室を大きく
・スペース4につながる廊下を削除
・スペース4につながるWIC部分を通路にするため少し広くする
まずは修正前の間取りです。

修正後の間取りです。

脱衣室が広くなって、造作洗面の横に収納も増えていいかんじになりました。
間取りに関しては、おそらくこれで完成です!
造作コの字キッチンの修正版 と見積もり価格
次にキッチン部分の修正部分の打ち合わせです。
前回の打ち合わせで提案してもらったところから、
・シンクとIHの位置を逆にしたい
・食洗器の埋め込みたい
というお願いをしていました。
出てきた図面がこれです。

食洗器の位置までは指定していなかったのですが、
妻が希望している通りの位置に設定されていました。
食洗器は海外製(AGE)の45cm幅のものです。
このキッチン部分に関して今回の修正後の見積もりがこちらです。
ちなみにこの見積もりの合計という部分は契約時の見積もりからの差額を示しています。
今回の場合は契約時+57077円ということです。

キッチン設備の見積もりがこちら。
食洗器の追加などが大きいですね。。

結局、造作キッチン+ダイニングテーブルで約150万円になっています。。。
この金額が高いのかどうかはよくわかりませんが、キッチンは毎日使う大事な部分なので、お金はある程度かけたいと思います。
造作洗面の修正
次は造作洗面です。
ここは修正というより横の収納の追加です。

追加部分の見積もりがこちら。

追加収納に関しては特に問題ないのですが、別の問題がありました。
それは
自然光が入らない
ということです。
この洗面は化粧スペースまで作ってある広いスペースです。
化粧をするには自然光があったほうが良いということで、自然光を入れるということを考えることになりました。
といっても、この部分は外に面していない部分なので、自然光を入れるのは難しいです。。。
結論としては、
トップライトを作る
ということになりました。
トップライト。。。いくらくらいするのか次回の打ち合わせで金額を出してもらいます。
WIC 図面
次はウォーウインクローゼットの図面です。
我が家の場合はスペース4への通路になっているので、正確にはウォークスルークローゼットですね。

約6畳なので、かなり広いです。
ハンギングが5m以上あります。
見積もりがこちらです。

ウォークスルークローゼットに関しては、今のところ16万円くらいです。
ただ、布団などを収納するための棚を追加してもらう予定なので、次回打ち合わせでもう少しプラスになると思います。
脱衣室詳細図面
次は少し広くしてもらった脱衣室です。

広くした分だけ、洗濯機の横に棚を置けるようになっています。
見積もりがこちらです。

追加棚は約10万円。。。なかなかの金額です。
我が家の計画では、とりあえず要望を詰め込んで見積もりを最後まで作ってから、
どの部分を節約するか考える計画になっています。
ちなみに、現時点の見積もりはこちらです。

契約時より213万円オーバー。
200万円オーバーくらいまでは何とかなると思っていたけど、すでに超えています。。。
とりあえず最後までいって考えます。