間取り決定後の最初の打ち合わせ①(詳細設計)_コの字キッチン

前回記事で間取りの修正点を伝えて、正式に間取りが決定しました。

我が家の間取りは

延床面積が約30坪

3LDK(将来的に4LDK)の平屋

になりました。

(実はもう少し修正してもらいますが、ほぼ決定です。)

(脱衣室を少し広くしてもらっています。)

30坪の平屋間取り(中庭付き)

コの字キッチン詳細打ち合わせ

今日の打ち合わせは最初に全体の間取りの説明を受けた後、

詳細設計の打ち合わせに入っていきました。

ここからは各部位ごとの詳細設計を打ち合わせで決めていくという感じみたいです。

本日の打ち合わせ個所はキッチン&洗面所でした。

キッチン設計図面

キッチンの設計図面がこれです。

コの字キッチン詳細図面

コの字キッチンといっていいのかどうかわかりませんが、

一応形はコの字キッチンです。

L字のキッチンにダイニングテーブルがくっついている形になっています。

そして、通路を挟んで収納棚があります。

キッチン・ダイニングテーブル・収納棚はすべて造作になります。

キッチン修正点

図面の説明を受けた後、現時点で変更したいところを伝えました。

  • シンクとIHコンロの場所変更

とりあえずシンクとIHコンロの場所は変更してもらいました。

IHコンロの正面はガラス張りになっていて、坪庭が見えるようになっています。

ガラスに油が付いたりするのは嫌だということで、

シンクと場所を入れ替えてもらうことになりました。

それ以外は大きな不満もなく、

サイズ感などは自宅でもう少し検討してから、次回の打ち合わせ時に伝えることになりました。

造作洗面の詳細打ち合わせ

我が家の洗面は脱衣所とは別にしてもらっています。

だれかが脱衣所に入っているときに洗面が使えないのは困るので、分けています。

1.8mくらいの長さのテーブルで洗面台とその横のスペースで化粧などをできるようにしています。

そして、その横に幅90cmの収納棚があります。

お客さんにも使ってもらう予定のところなので、造作の洗面台です。

ここに関しては、特に不満もなく、洗面のシンクだけ検討したいということで、カタログをもらってきました。

次回の打ち合わせまでの宿題

次回の打ち合わせは2週間後になったのですが、

それまでの宿題として

  • キッチン収納・洗面横収納に何を入れたいか考えてくる
  • それを踏まえて棚の大きさなどを考えてくる

ということでした。

ようやく間取りが決定して、詳細設計が始まりました。

完成まではまだまだ長い道のりになりそうです。

我が家の平屋作り紹介ブログ

愛知県で土地探しから始めて、

延床面積約30坪の平屋ができるまでの過程を紹介していきます。

これから家づくりをする予定の人は参考にしてみて下さい。

・4人家族

・平屋

・3LDK(将来的に4LDK)

・中庭(ウッドデッキ)あり

記事の中では、造作家具などの詳細見積もりまで公開しています。

金額的なところも参考になるかもしれません。

平屋注文住宅_中庭のある間取り(完成版)
平屋作りブログ一覧
コの字キッチン詳細打ち合わせ_R
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG