我が家は延べ床30坪の平屋間取り(中庭付き)3LDKになります

注文住宅を検討し始めて約9ヶ月が経過しました。

ようやく、土地と施工会社が決定して、契約まで完了しました。

土地は約80坪の旗竿地。

実際に家を建てられる有効面積は約60坪。3LDKの平屋を建てるなら、最低限必要な広さかなと思います。

施工会社は地元の小さな会社。

小さいけれど、しっかりとした間取りプランを提案してくれて、デザインセンスなどもかなり良いので決めました。

平屋3LDKの間取り

最初に提案していただいた間取りが3LDKの間取りでした。

ただし、一部屋は将来的に真ん中を仕切って、2部屋の子供部屋になる予定という間取りです。

NatureSpace_間取りプラン_平屋

我が家的にはこの時点でかなり好感触でした。

ただ、少し気になったのはお風呂場とリビングが遠いこと。

うちの子供はまだ0歳と2歳です。

もう少し大きくなって子供だけでお風呂に入るようになった時も気配が感じられた方がいいということで、

リビングの近くにお風呂場は持ってきたいという話になりました。

後は、理想を言えば玄関は2way導線にしたいという希望があります。

理想に近づけるためにUTの部屋干しは削除

初回プランに関して、これ以上どうしようもないというくらいの出来ということは確かです。

なので、「お風呂とリビングを近くする」「玄関を2WAY導線にする」という要望を叶えるためには、なにかをあきらめる必要があります。

そして、話し合った結果、

「UTの部屋干しスペースはいらない」

ということになりました。

外から見えないウッドデッキ(6畳)があるので、普段はそこに干すことが多くなると思いますし、

室内干しをするスペースもSPACE1とかでも全然問題ないので、

UTの部屋干しスペースは削除することにしました。

UTだけで3畳の広さがあったので、それを削ればなんとか要望を叶えられるんじゃないかと考えたからです。

自分たちで考えてみた平屋間取り

ということで、

NSさんにこのことを伝える前に、自分たちで間取りをかんがえてみました。

延べ床30坪の平屋間取り_中庭付き

少し玄関が狭くなりましたが、かなりいい感じにできた気がします。

(黄色い部分は廊下です)

ただ、これが実際に実現可能な間取りになっているかどうかは施工会社さんに判断してもらう必要があります。

これはあくまでも素人が考えた間取りなので。。。

ということで、上記の間取りと要望を伝えて、

次回はこのことに関して打ち合わせをすることになりました。

続く。

我が家の平屋作り紹介ブログ

愛知県で土地探しから始めて、

延床面積約30坪の平屋ができるまでの過程を紹介していきます。

これから家づくりをする予定の人は参考にしてみて下さい。

・4人家族

・平屋

・3LDK(将来的に4LDK)

・中庭(ウッドデッキ)あり

記事の中では、造作家具などの詳細見積もりまで公開しています。

金額的なところも参考になるかもしれません。

平屋注文住宅_中庭のある間取り(完成版)
平屋作りブログ一覧
延べ床30坪の平屋間取り_中庭付き
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG