設計事務所でおしゃれな家を建てたい!
そう考えた人は一度は目にするであろう会社が「フリーダムアーキテクツ」だと思います。
全国展開している設計事務所です。
うちの最寄りのスタジオとしては岡崎スタジオが車で20分くらいのところにあったので、
無料相談に行ってみました。
店舗外観はパッとしない。。。
HPをみるとおしゃれな施工事例がたくさん掲載されていて、
岡崎スタジオの写真もおしゃれな内装が掲載されていました。
すごくおしゃれな建物を想像していきましたが、
ついたのはどこにでもある雑居ビルの2階でした。
看板なども目立つところにはなく、本当にこの中に設計事務所が入っているのか不安になるくらい。。
スタッフは一人
「店舗にお金をかけていないんだな」と思うことにして、中に入りました。
私の中でのイメージは
「フリーダムアーキテクツ」=「かなり大手の設計事務所」
という感じになっていたので、
当然、受付の人が案内をしてくれるのかと思ったら、
出てきたのはさえない!?男性が一人。
日曜日の午前中だったのですが、ほかにスタッフはいないようで、
私たち以外のお客さんもいませんでした。
結局、その男性が最後まで一人でお茶出し~接客までしてくれました。
ここまではかなり想像と違う感じでした。。。
最初にアンケート用紙の記入
打ち合わせは最初にアンケート用紙の記入からスタートします。
私はインターネットから無料相談の申し込みをしていたので、
事前に細かい情報まで連絡済みだったのですが、
同じことをアンケート用紙にも記載させられました。。。
(今のところいいところは無しです。)
2歳児が同行すること。
希望の間取り。
建築予定の地域。
などなど、事前にメールで連絡していましたが、
接客してくれた担当者は何一つ把握していなかったようで、
結局0から説明しました。
土地が決まっていなければ具体案は出ない
これは当たり前のことなのですが、
土地が決まっていなければ、間取りプランなどは作成してもらえません。
私たちは土地が決まっていない状態で相談に行ったので、
今回の打ち合わせでは、具体的な提案は一つもありませんでした。
今回の打ち合わせは
趣味やどんなイメージがあるかなど家づくりに対する考えを共有する時間でした。
最後に担当者と私と妻の3人のLINEグループを作成して、
気になる写真などを共有する場所を作って打ち合わせは終わりでした。
担当してくれた人は悪い人ではありませんでした。
ただ、ところどころ信じられない発言があったりしたので、
わがやとしては、フリーダムアーキテクツに頼むことはないなという結論になりました。
微妙な口コミもある
[2018-12-07 12:34:40]契約時に設備費等は含まれているか、確認した際には、含まれているといわれ、見積もりの本体価格の項目にも記載があるのに、先日、キッチン、トイレ、バス、洗面、が別項目に追加記載されているのですが、色々と最初と話しが違うことが多くなり、契約後からの打ち合わせが、工務店と予定が合わない為、とのことで、3週間後に次回打ち合わせなどがありなかなか進まない、今後がすごく不安
[2018-12-06 16:50:23]フリーダムで建てたけど、不具合だらけでアフターが最低。
そもそも、建売と比較したら、おしゃれな家かもしれないけど、設計事務所の家と比較してみると、間取り以前に素材の選定などからしても、比べ物にならなかった。
機能的な面でも、建売の方が断然いい。
まったくもって設計費用も安くないし、コストも抑えた分が、施主には反映されてない。
パースなんか、作るのは1回で、カタチだけのスタイルに、すっかり騙された気分。
クチコミを参考にする事をお勧めします。私もこのサイトを見ておけば良かった。設計の段階で、多少の費用が持っていかれても、キャンセルして白紙にしてましたね。
早く、引っ越したい。今夜も寝るのが嫌です。
[2018-10-22 11:57:51]愛知県岡崎の事務所のフリーダムで戸建を立てました。1番気をつけてほうがいいことは最初から最後までボイスレコーダー等でフリーダム側との会話を録音、保存しておいたほうがいいです!絶対です!
はじめ言ってることと後からいうことに食い違いが多数でてきます!ほんとに気をつけたほうがいいです。