ハワイで結婚式を行うにあたって、まず決めなければいけないのがウェディング会社です。
これは結構悩みました。なぜなら、ウェディング会社によって料金が全然違うからです。
大きく分けて2種類
ハワイで結婚式をする場合、ウェディング会社は大きく分けて2種類になります。
国内の会社か、現地の会社か。
もちろん安いのは現地の会社です。
ですが、私たちの場合、気軽に見に行ける国内の会社にとりあえず行ってみました。
で、こちらの条件を大体伝えて、見積もりをもらいました。
こちらから伝えた条件は、キャルバリーバイザシーでの結婚式、ホテルでの会食、大体の人数。くらいです。
なので、ざっとした見積もりになります。
で、そのあと、インターネットで現地のウェディング会社を調べて、似たような条件で見積もりをしてもらいました。
わかりきっていたことですが、現地の方が断然安かったです。
ということで、私たちは現地のウェディング会社を利用することにしました。
私たちが利用した現地のウェディング会社はスタッフが全員日本人ということで英語が得意でない私たちでも安心でした。
ちなみに私たちが利用したのはイッセイカンパニーさんです。
結婚式までのやり取り
ウェディング会社が決まったら、内容の詳細を決めていきます。
ウェディング会社とのやり取りは基本的にメールで行います。
決めることは、結婚式場、会食場所、会食メニュー、衣装、などなどです。
結婚式場、会食場所、会食メニューはすんなりと決まりました。問題は衣装です。
持ち込みにするか、現地のものを着るか。
お金で悩んだわけではありません。現地のものにした場合、現地に行くまで試着ができないということがネックでした。
私はそんなにこだわりがないので、現地のものでもよかったのですが、奥さんは、事前に試着をして決めたいとのことでした。
ということで、衣装は持ち込みということになりました。
で、どうするか。レンタルか購入か。
とりあえずレンタルということで、見に行きました。試着も何着かしました。
で、値段を聞いたんですが高かったです。ということで、購入も検討してみることにしました。
インターネットで探してみると結構ありました。
そして、レンタルよりも全然安かったのです。これは購入にしようということになりました。
私たちが買ったサイトは、デザインを決めて、自分の体のサイズを計ってから注文するタイプのお店でした。
これなら、サイズが合わないということもありません。
サンプルを送ってもらって試着することもできました。
これでレンタルよりも断然安いので、レンタルを選ぶ理由はありませんでした。
小物などは自分たちで購入しなければいけなかったので、それだけ少しめんどくさかったです。
衣装も決まって、結婚式詳細も決まれば、あとは当日が来るのを待つのみです。
ウェディング会社の方と会うのは、結婚式の前日の打ち合わせと、結婚式当日のみです。
ということで、ハワイウェディングのウェディング会社と衣装の決め方でした。
その他のハワイウェディング関連記事はこちら