ハワイ観光の一つとして認知されてきたファーマーズマーケット。
地元の人が露店を並べていろんなものを売っています。
野菜や果物などの農産物から、ポキやフライ、ピザ、かき氷まで何でもあります。
とても楽しいのでハワイに行ったら行ってみるといいです。
ハワイのファーマーズマーケットはいろいろな場所、時間で開催されています。
その中でも一番規模が大きいのが土曜日の朝にやっているKCCファーマーズマーケットです。
観光案内ブックでも大きく扱われているので観光客も多いです。
しかし、一つ問題があります。土曜の朝のKCCファーマーズマーケットは激混みなのです。
人気の露店の場合は1時間待ちくらいの行列ができます。(並んでいるのはほとんど観光客)
正直、ファーマーズマーケットの中で土曜の朝に1時間待ちしてまで食べるほどのものはありません。
それでも並んでしまうのが観光客なんでしょうが。
で、私は人ごみが嫌いなので土曜の朝のKCCファーマーズマーケットには絶対に行きません。
実はKCCファーマーズマーケットは火曜の夕方にも開催されているのです。
私はそっちに行きます。
火曜夕方のKCCファーマーズマーケット
火曜の夕方のKCCファーマーズマーケットの規模は土曜の朝のものと比べるとだいぶ小さいです。
しかし、食べたいものはそろっています。
石窯焼きのピザも食べれますし、ポキも食べれるし、フレッシュジュースも飲めます。
下の写真はピザとスイカジュースです。
正直、土曜の朝のKCCファーマーズマーケットは観光客にとっては余分な露店も多いと思います。
野菜や果物なんて、観光客が買うことはほとんどないでしょう。
観光客の目当ては、調理済みの料理、食事だと思います。
それなら火曜夕方のKCCファーマーズマーケットでも十分そろっています。
しかもどの店もほとんど並ばずに買うことができます。
並んでも3~4人待ちといった感じです。
そして、座って食べる場所も簡単に確保できます。土曜の朝のKCCファーマーズの場合、その場で食べたいなら立ったまま食べなければいけません。
火曜夕方なら、無料で使えるゴザを敷いて、野原に座って食べることができます。
私が行ったときは観光客らしき人も少なく、ほとんどが地元の人という感じでした。
お祭り感覚という感じではありませんが、ハワイの地元の雰囲気を楽しむことができます。
ちなみに、私はここでおばさん二人組に話しかけられて、話をしていたら、そのうち一人が日本で有名な(だった?)「デフテック」という二人組のミュージシャンのお母さんでした。
火曜夕方ならそんなこともあります。
ということで、ハワイのファーマーズマーケットならゆっくりと楽しめる火曜夕方のKCCファーマーズをお勧めします。