私は2014年にハワイのキャルバリー・バイ・ザ・シー教会で結婚式を挙げました。
ハワイウェディングを行っている結婚式会社はたくさんあるのですが、どの会社も大まかなことしか書いておらず、詳細がわからないサイトばかりでした。
ということで、実際にキャルバリー・バイ・ザ・シー教会で結婚式を挙げたときのことを詳しく紹介します。
キャルバリー・バイ・ザ・シー教会とは
まずはキャルバリー・バイ・ザ・シー教会を知らない人のために、簡単にキャルバリー・バイ・ザ・シー教会を紹介します。
キャルバリー・バイ・ザ・シー教会はハワイで唯一の海沿いの教会です。
「そんなことないだろ!ほかにも海沿いの教会はあるよ!」と思う人もいるでしょう。
しかし、ハワイの海沿いの教会はここだけなんです。
他のものは結婚式会社が結婚式会場として建てたものです。つまり、教会ではないのです。
なぜ、本物の教会がいいのかというと、壊されることがないからです。
結婚式会社が建てたチャペルの場合、その会社がなくなれば、なくなります。
しかし、本物の教会であるキャルバリー・バイ・ザ・シー教会はなくなりません。
教会は結婚式以外にも地元の人がお祈りをしたりするときに使います。
日本でいう神社のような存在です。
10年後、自分が結婚式を挙げた会場がなくなっていたら嫌じゃないですか?
私たちはそんな理由でキャルバリー・バイ・ザ・シーを選びました。
キャルバリー・バイ・ザ・シー教会を結婚式で使うための手配
会場が決まったら早速、そこを使う手配をしなければいけません。
これは個人で直接教会に問い合わせて申し込むこともできます。これが一番安いです。
しかし、私にはそんな英語力もないし、そもそも何をどう頼めばいいのかも分からない。
ということで、ウェディングプランナー会社を通して申し込みすることにしました。
ウェディングプランナー会社もたくさんあります。
ハワイでの結婚式は人気が高いので、大手会社から小さな会社までたくさんあります。
私たちがウェディングプランナー会社を選ぶ際に重要視したのは以下のことです
- 現地スタッフが日本人
- できるだけ安く
- 柔軟な対応をしてくれること(こちらのリクエストに応えてくれる)
現地スタッフが日本人
これは大体の会社がクリアしました。やはり、日本人のほうが安心します。
また、日本人の好みをわかってくれているので、外国人独特のおおざっぱさがありません。
せっかくの結婚式なので、細かいところまでしっかりと気の利く日本人スタッフは必須だと思いました。
できるだけ安く
ハワイで挙式を行うことの利点の一つでもある費用。私たちもそこまでお金に余裕があったわけではありませんでしたので、できるだけ安い会社を探しました。
とはいえ、ケチったせいでサービスが悪いなどの嫌な思いはしたくなかったので、十分にリサーチをして会社を決めました。
HIS、JTBなどは論外です。
あれは大手旅行会社であってウエディング会社ではありません。旅行会社が下請けのウェディングプランナー会社に仕事を振っているだけです。
つまり、余分なマージン費用をHIS、JTBなどに無駄に払っていることになります。
それ以外となると、ワタナベウエディングなどがすぐに出てきます。
悪くはありません。しかし、費用が高いです(私が後で見つけた会社と比べたら)。
最終的に私たちが利用したのはイッセイカンパニーです。
こちらの会社はハワイ現地の会社です。現地の会社といっても経営者、スタッフは日本人です。
いろいろ調べた結果、日本の会社に頼むよりも現地の会社に頼んだ方が安いことがわかりました。
現地の会社の中でも、ホームページの情報が充実していたイッセイカンパニーさんにおねがいすることになりました。
柔軟な対応をしてくれること
私の奥さんはいろいろと理想のハワイウェディングがあったみたいで、その理想をできるだけか叶えてくれそうな会社がイッセイカンパニーさんでした。
イッセイカンパニーは現地の会社なので、日本に支店はありません。
そのため、スタッフとの打ち合わせはメールor電話で行います。
スタッフとは結婚式前日と当日しか会いません。その点は若干不安でした。
しかし、その不安を打ち消してくれるくらい、細かなことに気が付くスタッフだったので、結婚式を安心してあげることができました。
まとめ
キャルバリー・バイ・ザ・シー教会で結婚式を挙げるための手配をするなら、ウェディングプランナー会社を通して行うといいでしょう。
ということで、キャルバリー・バイ・ザ・シーで結婚式をしたいという人は、まずは、ウェディングプランナー会社を決めましょう。
そして、日にちも決まったなら早めに連絡して会場を抑えてもらった方がいいです。
人気の会場なので、もしかすると予約できないかもしれません。
残りの細かいところは、徐々に決めていけば大丈夫です。
私たちの場合は1013年の12月ごろイッセイカンパニーさんを通じて2014年5月のゴールデンウイーク明けの日程で予約しました。約半年前ですね。
その時は、参列者の人数も、ホテルの場所も、衣装も何も決まっていませんでした。
ただ、キャルバリー・バイ・ザ・シー教会で5月に結婚式をやるちうことしか決まっていませんでしたが、半年の間に残りのことも決められました。
その他のハワイウェディング関連記事はこちら