神戸にかなりのお値打ち価格でステーキランチを提供してくれるお店があります。
それがキャトルラパンというお店です。
本店は大阪にあるようですが、神戸の三ノ宮駅の近くにも支店があります。
ランチはかなりお値打ちなため確実に行列ができるお店です。
この間、三宮支店に行った時、行列に並ぶ時間が少なくベストタイミングで入店できました。
今回はその時のことを紹介します。
ランチメニュー
ランチはステーキセットのメニューのみです。
お客さんが選ぶのはステーキの枚数だけ。
選べるのは1枚、1.5枚、2枚、2.5枚、3枚まで選べます。
枚数分のステーキとライス、サラダ、スープが付いてきます。
価格はたしか1枚で1000円くらい2枚で1400円くらいだった気がします。
1枚の量は180gです。
席に着くと、店主に何枚?と聞かれます。
店主はかなりいい人そうな、温厚な雰囲気の人です。
ステーキの味
これだけ安いとステーキの味が気になるところです。
これは好みが分かれるところだと思います。
ソースは味噌風味の洋風ソースといった感じです。
ごはんのすすむ味です。
ステーキの方は、赤身の肉といった感じです。
高級で油の多い、いわゆる口の中でとろけるような肉ではありません。
しっかりと歯ごたえのある肉です。肉の味が楽しめます。
私は油の多い肉より、こういう赤身の肉の方が好きなので、かなり好きな味でした。
最近、焼肉でも油の多い肉はあまり量を食べれなくなっていたのですが、この肉はあっさりと完食できました。
ハワイでステーキを食べたときもこんな感じの肉でした。
油の多い肉を好むのは日本くらいな気がします。
ステーキ自体は一口サイズに切った状態で提供されるので、切る手間がなくバクバク食べれます。
行列回避の方法
まず、最初に言っておきたいのがこのお店のステーキランチを並ばずに食べる方法はありません。
ランチは予約できないので必ず並ぶことになります。
ここで紹介するのは、できるだけ並ぶ時間を短くする方法です。
このお店の開店時間は12時となっていますが、11時には並んでいる人がいます。
私が店の前についたのは11時10分くらいでしたが、すでに3人の人が並んでいました。
私が行った日は12月だったためとても寒かったです。
ここで50分待つのはつらいと思っていると、店主さんが、11時20分くらいには店を開けてくれました。
その時すでに10人以上の人が並んでいたと思います。
店内はカウンター席のみで12席くらいです。
このタイミングで中に入れた人は寒さをしのげるのでラッキーでした。
何人かは入れずに外で待っているみたいでした。
中に入ってもすぐにステーキが食べれるわけではありません。
10分くらい店主が準備をしていて、おそらく注文を取り始めたのが11時半過ぎくらい。
先頭の人から順にステーキの枚数を聞いていきます。
前から6人目まで注文を聞いたところで、ステーキを焼き始めます。
一度に焼けるステーキの量が決まっているため、6人ずつ注文を聞いていくようです。
つまり、店の中に1順目で入れても、最初の6人以外は待つことになります。
ステーキを焼いている時間は5分くらいだったと思います。
最初の6人にステーキを提供し終わったところで次の6人の注文を聞いていきます。
私は4人目だったので、1順目でステーキを食べることができました。
11時10分に並び始めて、11時40分くらいには食べ始められました。
待った時間はトータルで30分くらいです。
食べ終わって店を出るときには店の外に20人くらい並んでいました。
多分12時くらいだったと思います。
ステーキランチは数に限りがあるので、このうちの何人かは食べれなかったでしょう。
ということで、キャトルラパンのステーキランチを食べたいならオープン時間の12時に並び始めても遅いです。
まとめ
ステーキランチの名店キャトルラパン三宮店でできるだけ並ばずにステーキランチを食べたいなら、最初の6人以内に入ることが大切です。
そのためには11時前後には並び始めた方がいいでしょう。
オープン時間は12時となっていますが、それよりもだいぶ早くオープンするので、待ち時間は思ったほど長くありません。
また、三宮に行くことがあれば、並んででも食べたいと思えるステーキです。
並ぶ価値は十分にありますよ。