2016年9月に発売された新型フリードプラスですが、
かなり人気のようで、増産も決定しています。
増産により、納車時期も早まりました↓
そんなフリードプラスですが、専用のオプション装備もたくさん用意されています。
しかし、HONDAの公式サイトでは、ほんの少ししか紹介されていません。
しかも値段も書かれていません。
ということで、今回はパンフレットに掲載されているフリードプラスオプションのすべてを紹介します。
荷物積載時に役立つオプション
どれも役立ちそうですが、価格が高いです。
しかし、フリードプラスとサイズがあっていないと使えないので、
他の物で代用は難しいかもしれません。
欲しければ買うしかありません!マルチボードは頑張ればDIYできるかも。。。
スライドレールシステムとクロスバー…
これくらい標準装備にしてくれればいいのに
ネットと箱です。
ここらへんはほかの物でも代用できそう。
やっぱりディーラーオプションは無駄に高い。
ねじやベルトがなぜにこんなに高額に!?
これはいらないと思います。
車中泊で使えるオプション
フリードプラスといえば、前モデルのフリードスパイクも売りにしていた車中泊ができる車です。
オプションでも車中泊に使えるものがたくさん用意されています。
ただ、車中泊ならフリードプラスよりもフリードスパイクがお買い得かもで紹介したように、車中泊だけが目的ならフリードスパイクを買った方がいいかもしれません。
それでは紹介していきます。
プライバシーシェードはほしいですね。
やっぱり外から見える状態じゃ寝にくいですからね。
クッションマットはニトリでも買えそうですね。。。
この値段なら車中泊専門店オンリースタイルとかでもっと品質のいいマットが買えそうです。
ルーフネットは車中泊では役立ちそうです!1万あればDIYしますが。。。
値段もそんなに高い気はしません。
まとめ
全体的にやはり値段の高さが気になりましたね。
オプションはサービスでつけることを前提に値段設定されている気がしてなりません。
オプション5万円分プレゼント!とかでお得感を出しといて、
5万円のオプションでも実質は1万円くらいで買えそうなものだったりする。
ディーラーの車の売り方は好きになれませんね。
そもそも、各自動車メーカーがしっかりとホームページで情報を開示すれば、ディーラーなんていらなくなって、中間マージンがなくなって、今の半額くらいで車買えそうな気がします。
そんなことにはならないと思いますが。
まぁ私はオプションで車中泊グッズを買うくらいなら、車中泊専門店オンリースタイルでもっと品質の良い、使えるものを買いますね。
とはいえ、フリードプラスはかなりいい車だと思うのでおすすめです。