新型フリード+(プラス)の価格とスパイクとの違い

フリードがフルモデルチェンジして9月16日に新発売されます。
これまでは、フリードの2列シートバージョンはフリードスパイクとして販売されていましたが、
今回からフリード+(プラス)に名前が変更されました。
それに伴い、中身も結構変わっています。
私は車の買い替えを検討していて、フリードプラスを購入するつもりだったので、
見積もりをもらいに行ってきました。

フリードプラス_荷室2分割画像

フリードプラスとスパイクとの違い

見積もりに行ったのが8月28日ということで、発売の3週間前でした。
当然、実車はありません。
ホンダのホームページでもほとんど情報は開示されていません。
しかし、実際に店舗にいくと紹介用の資料が準備されていました。
持ち帰ることはできませんでしたので、文章でできるだけわかりやすく伝えます。

室内空間の違い

まず、2列シートなので、荷室が広いです。
プラスとスパイクではプラスの方がさらに広くなっています。
特に高さが20cmくらい広くなっています。
これは車高が低いというのもありますし、ほぼバンパーと同じ高さまで社内の床があることも一因です。
車高は30cmくらいでした。
でさらに便利そうなのは、プラスでは荷室が2段に分割できるところです。
下段でも高さが30cmくらいあるので、2リットルペットボトルとかくらいなら余裕で載せることができます。

新型フリードのCMは2パターン流れていますが、黄色いフリードのCMはフリードプラスです。青色は普通のフリードです。

CMの中盤くらいで荷室が上下2分割できるのが確認できます。

https://www.youtube.com/watch?v=wz26evtLkJw
また、荷室を上下で分割しない状態ならママチャリも余裕で載せられるくらい広いです。
車高も低いので、ものを乗せるときに少ししか持ち上げる必要が無くて楽ちんそうです。

フルフラット

フリードスパイクといえば、フルフラットになって大人なら余裕で寝れる広さが魅力です。
もちろんフリードプラスでもフルフラットモードはあるのですが、
カタログを見た限りでは、若干、段差ができるのかもしれません。
(実物を見てみなければわかりませんが)
ここだけ少し残念でした。
フルフラットにした場合セミダブルベッドくらいのサイズになり、
身長が180cmくらいまでの人なら快適に寝られそうでした。
また、フルフラットの状態でも、荷室の下段が使える状態なので、荷物などをここに収納できます。
ここら辺はかなり魅力的でした。

フリードプラスの外観

外観は新型フリードとフリードプラスで違いはないそうです。
違うのは中身だけということですね。
個人的には外観は可もなく不可もなくといった感じです。
今回の車選びでは見た目よりも機能性を重視しました。

新型フリードプラスの見積もり価格

肝心な見積もり価格ですが、
私が今回見積もりをしてもらったのは、
フリードプラスのガソリン車とハイブリッド車のホンダセンシング付きのやつです。
これに、紫外線カットフィルムとか、カーテンとかがつくやつで見積もりしてもらいました。
ちょうど中間のグレードです。
オプションはナビとETCと雨除けバイザーとフロアマット。
(フロアマットがオプションで付けないとついてこないというところは疑問でした)
オプションで大体20万くらい。
税金とか全部ひっくるめて、乗り出し価格が
ガソリン車250万
ハイブリッド車280万
でした。

ちなみに値引きはほとんど期待できません。
まぁ想定していたくらいの金額でした。

想定外だったのはフルフラットモードで段差ができることくらい
(フルフラットじゃないじゃん!)
個人的に車中泊にあこがれがあるので、
フルフラットにできるフリードスパイクはかなり魅力的でした。
なので、フリードスパイクの新古車はどれくらいの金額なのかガリバー中古車提案サービスを使って調べてみました。
中古車在庫の70%は未公開!未公開の中古車を買う方法とは」を知ってから、私は中古車や新車を購入するときは、かならず、ガリバー中古車提案サービスを使って適正価格を調べるようになりました。しつこい営業もなく、勝手に自分が望んだ条件で調べてくれてとても便利です。

その結果、フリードスパイクの新古車は思った以上にお買い得でした。
フルモデルチェンジしたとはいえ、この価格差ならフリードスパイクを買ってもいいと思えるくらいに。

でも、これまで中古車しか買ったことがない私にとって、初めて新車を買うというのは楽しみでもあります。
ってことでもうしばらく悩んでみようと思います。

新型フリードプラスの納車時期

 

ちなみに、納車時期についても確認しました。
フリードプラスの場合、すでに12月中旬以降になるそうです。
発売前で、実車も展示されていないのにすごい人気です。

ちなみに、実車が店舗に来るのは発売1週間前の9月10日。
これは普通のフリード(3列シート)のガソリン車だそうです。
フリードプラスの実車が展示されるのは、限られた店舗で10月後半くらいみたいです。
そこまで待ってたら確実に納車は来年になります。

買うなら、実車をみずに買うことになりそうです。
今乗ってる車を売るのもできるだけ早い方が高く売れますし。

ということで、また情報が追加されたら写真とか追加していきます!

9月13日追記

カタログが届きました!知らなかった情報がたくさん記載されています。

記事はこちら⇒ 新型フリード+(プラス)のカタログが届きました!

 

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

フリードプラス_荷室2分割画像
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG