DMM mobileでスマホを契約すればスマホ利用料はこんなに節約できる

現在、au、docomo、softbankのいずれかとスマホを契約している人でスマホの利用料を節約したいと考えている人は、[DMM mobile]に乗り換えれば、簡単に節約できます。

今回は、大手3社から[DMM mobile]に乗り換えることでどれくらい料金を節約できるのか紹介します。

なお、大手3社の料金はほぼ同じとして計算します。

(大手3社は割引名とかが違うだけで、やっていることはほとんど一緒で利用料もほとんど変わりません。)

Aさん(高速通信3GB 通話し放題プラン 2年契約の割引あり)の場合

2015年10月現在、新しく大手3社と契約した場合に一番、利用料が安くなるプランがこのパターンです。

それでも、1カ月の利用料は5000円以上になります。もし、機種代金を分割で払うとなると7000円~8000円になります。

似たようなプラン(高速通信3GB 通話30秒20円)で[DMM mobile]と契約した場合は1500円です。

通話料金はかかりますが、それでも3500円以上の差があります。

最近ではアプリ(LINEなど)を使えば無料で通話できるので、通話料金は実質0円と変わらないと思います。

Bさん(高速通信7GB 指定時間内は通話料無料 2年契約割引あり)の場合

おそらく、2年以上前にスマホを契約した人たちのほとんどがこのプランだと思います。

この場合1カ月の利用料金は6000円~8000円くらいになると思います。

これと似たようなプラン(高速通信7GB 通話30秒20円)で[DMM mobile]と契約した場合の料金は2560円です。

その差は3500円~5500円くらいです。

そして、おそらくほとんどの人は高速通信を7GBも使っていません。そして、そのことに気づいてもいないでしょう。

YOU TUBEなどで動画を頻繁に見る人は7GBくらい使うかもしれませんが、それ以外のことで使って7GB行くことはほとんどないと思います。

そういう人は、プランを変更して、高速通信量の制限を変えるだけでも節約できます。

普通の人は一か月3GBもあれば十分だと思います。

まとめ

このように[DMM mobile]に変更するだけで、スマホの利用料金はかなり節約することができます。

ほかにもDMM mobileには大手3社にないサービスがあります。

例えば、使い切れなかった高速通信容量は翌月に持ち越すことができたり、1カ月単位で高速通信容量を切り替えて契約することができたり、2年縛りなどなかったりと、いろいろメリットがあります。

ということで、スマホの利用料を節約したいと思っている方は[DMM mobile]に乗り換えることをお勧めします。

[DMM mobile]の契約方法とかに関して疑問点がある場合は気軽にメッセージを下されば、答えられる範囲で答えますよ。(1100文字 30分)

[contact-form-7 id="49" title="コンタクトフォーム 1"]

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG