違約金を払ってでも解約したほうが、スマホ料金は節約できる

SIMフリースマホを知っていますか?

おそらく、70%くらいの人は知らないんじゃないでしょうか。知らないという人は、損をしています。

SIMフリースマホを知らないという人は、au、docomo、softbankのいずれかとスマホを契約しているでしょう。

それが間違いなんです。au、docomo、softbankの3社は有名で、テレビCMもどんどんやっていて、割引もたくさんしているから安いと勘違いしていませんか。

そもそも、その3社以外の選択肢を知らない人が多いのだと思います。

ということで、携帯大手3社以外の携帯会社を料金比較とともに紹介します。

大手3社の料金

まずは、大手3社の料金をおさらいしていみましょう。

あなたは1カ月あたりスマホの利用料をいくら払っているか知っていますか?

おそらく4000円~10000円だと思います。

大手3社の場合、高速通信のデータ容量を3種類から選べます(2GB、5GB、7GB)。

これによって、料金に差が出ています。

後は各種割引ですが、割引の名前が違うだけで、どの会社も割引料金などはほぼ同じです。

さらに、契約も複雑で、みんなが知らないのが2年縛りです。

「割引をする代わりに、2年は使ってください。2年以内に解約したら、違反手数料がかかります」という契約です。

ここまでは大体の人は理解しているでしょう。しかし、この契約には続きがあります。

「2年経過後、1カ月以内に解約手続きをしない場合、この契約は自動更新されます。」

これを知らない人が多いのではないでしょうか?

つまり、違約金を払わずに解約するためには、2年後の1カ月間の間に解約しなければいけない。

もし、1カ月過ぎると、また2年契約が自動的に発生するというものです。

これによって、大手3社からなかなか解約できずにいる人が大勢います。

そんな人は、違約金を払ってでも解約することをお勧めします。

その理由をこれから説明します。

大手3社以外の携帯会社

大手3社を解約した後、次に契約するのは、格安スマホと呼ばれている会社です。

よく勘違いしている人がいますが、格安スマホというのはスマホの利用料が格安なだけで、スマホ本体自体は格安なものから、一般的なものまで選べます。

詳しくは格安スマホ会社で使えるSIMフリースマホの買い方を読んでみてください。

もちろん、Iphoneの最新機種や、Xperiaの最新機種も格安スマホ会社と契約することができます。

現在、格安スマホ会社はたくさんあります。

その中でも、一番安い料金を実現しているのが[DMM mobile]です。

[DMM mobile]なら高速通信容量を9種類の中から選べて、料金もかなり安いです。

しかも、1年以内の解約には違約金がかかりますが、1年経過後はいつでも解約することができます。

しかも、違約金も大手3社よりも安いです。

気になる通信速度などの品質

これだけ安いと気になるのが通信速度などの品質面だと思います。

いくら安くても、通信速度が遅くて使えなくては意味がありません。

しかし、その点も心配いりません。

そもそも、電波に品質の違いなどありません。電波は電波です。

電波のつながりやすさを左右するのは、電波を発信している基地がどれだけあるかということです。

[DMM mobile]が使用しているのはdocomoの電波なので、つながりやすさはdocomoと同じということになります。

このことからわかることは大手3社のスマホ利用料の設定は高すぎるということです。

まぁあれだけテレビCMやってり、たくさんのスマホショップ作っていたら、その分のコストがスマホ代金に上乗せされても仕方ないと思いますが。

格安スマホ会社の利用料金が安い理由

通話品質も通信速度も大手3社と変わらない。でも、料金はめちゃくちゃ安い。その理由は無駄を省いているからです。

格安スマホ会社は、基本的にインターネットサイトで契約をします。

実際の店舗を持たないので、店舗代がかかりません。

人件費もサイトを管理する人、発送をする人など最低限の人数で済みます。

その分、スマホの利用料を低く設定できているのです。

スマホなんて一度契約してしまえば、あとは店舗に行くことなんてほとんどないと思います。

格安スマホなら、契約から解約まですべてインターネット上で完結します。

ショップに行って長い時間並ぶこともありません。

ということで、通信費を節約したいなら違約金を払ってでも大手3社と解約して、[DMM mobile]と契約することをお勧めします。

違約金を払っても、すぐに取り返せるくらい[DMM mobile]の方が安いですよ。

[DMM mobile]の契約方法でわからないことがあればサポートするので、気軽に連絡ください。(1900文字 45分)

[contact-form-7 id="49" title="コンタクトフォーム 1"]

 

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG