トラベラーズノートがおしゃれで人気です。
手帳だとメモで使える範囲が足りないという人も、トラベラーズノートなら、自分の好きなノートを使えるので便利です。
トラベラーズノートについて詳しく知りたい方は旅行だけじゃない。日常生活でも使えるトラベラーズノートを知っていますかをどうぞ。
で、今回紹介するのはトラベラーズノートのカスタマイズグッズが100円ショップで販売されているということ。
100円ショップなので、値段はもちろん100円です。
トラベラーズノートは基本的にカバーは変えずに、中身だけを取り換えていきます。
そのため、中身は100円ショップのものでも十分な気がします。
サイズ
まず、重要なのはサイズです。
トラベラーズノートにはパスポートサイズとレギュラーサイズという2種類の大きさがありますが、どちらも市販のノートの規格とは違う大きさです。
そのサイズゆえに、トラベラーズノートの中身は公式サイトで売っているものを使わないと、市販のノートでは大きさがあいませんでした。
しかし、100円ショップで販売されているものは、大きさが本家のレギュラーサイズと全く一緒です。
大きさだけでなく、見た目、紙の枚数まで同じです。
違うのは名前くらいです。「トラベルメモリーズノートブック」
完全にトラベラーズノートをパクって作りましたというような商品です。
ちなみに本家のトラベラーズノートは400円。こっちは100円。4倍です。
これがseriaのトラベラーズノート
質感
中身はクラフト紙でできています。
そして、大事なのは、ペンで書いたときに裏に写るかどうかということ。
なんと、まったく裏に写らないらしいです。
これなら、わざわざ高い本家のノートを買わなくても100均で十分だと思います。
そもそも本家の400円って値段設定は高くないか?
おそらく、ほかのノートで代用できないようにわざとサイズをずらしたんだと思う。
その結果、コストが高くなったんじゃないでしょうか。
しかし、セリアのような大きな100均ショップなら、大量生産することで原価を安くできます。
そもそも、ただの紙ですからね、真似できないものではありません。
となると、大量生産では100均にはかないそうにないです。
さすがにカバーまでは同品質で100円は無理だと思うのでパクられることはないと思いますが、日記ノートなどもそのうちパクられるのではないかと思います。
ただし、カバーも単純なため、少しレザークラフトをやったことがある人なら簡単に作れてしまいます。
おそらく制作時間は5分くらいです。
となると、誰も本家のトラベラーズノートを買わなくなってしまうかもしれません。
そもそも、トラベラーズノートの良いところは好きなようにカスタマイズできて、オリジナル性があるところです。
自分で作れるなら、自作したほうが、オリジナル性があるし、カスタマイズも自由です。
ちょっとこったカバーが良ければ、こんなショップもあるくらいですから。
私もこのショップのやつを使ってますが、カバーとしては本家より良い気がします。(1250文字 30分)