友人の結婚式に出席するときの男性の服装のススメ

私はこれまで何度か結婚式、披露宴に出席しているのですが、今まであまり服装を気にしたことがありませんでした。

しかし、奥さんにちゃんとしたほうがいいと指摘され、いろいろと調べてみました。

ということで、調べたことをまとめてみたいと思います。

スーツの色は黒が基本

まずはスーツの色についてです。

スーツの色は基本的に黒がいいみたいです。

たまに、グレーのスーツを着ている人とかいますが、ただの目立ちたがり屋か常識知らずだと思います。

とりあえず黒を着ていけば大丈夫です。

これみたいにストライプが入っているやるはありです。

私は今度の結婚式は黒スーツのストライプ入りで行きます。

 

ネクタイの色は白が基本

次にネクタイについてです。

結婚式のネクタイの色の常識なんて、いままでの人生で学ぶことがなかったのですが、基本は白みたいです。

周りの人に聞いても常識らしいです。みんないつそんなことを学ぶんでしょう。

たぶん、初めて結婚式に出席するときとかは調べていくんでしょう。私は、今までに気にせずに生きてきたので知りませんでした。

ということでネクタイは白を選びましょう。

でも、ただの白ではなんか味気ないです。私はそう思います。

で、調べてみると、白にシルバーのストライプとかでもいいみたいです。

楽天で調べてみるとたくさんありました。

その中でも私が選んだのはこれ。

 

色は白ではなくグレーっぽいですが、一応結婚式用として販売されていたのでいいしょう。

持っているスーツとシャツがストライプなので、ネクタイまでストライプだと変だということで、アーガイル柄にしました。

そして、普段の仕事ではスーツを着ないので、ネクタイを結ぶことになれていない私は、ワンタッチネクタイを選びました。

これは、すでに綺麗な結び目ができている状態で販売されています。

わっかに首を通すだけで、装着可能です。なんて便利なんでしょう。

ネクタイをつけるのが年に数回の私は毎回ネクタイ結びに手間取っていましたが、これなら大丈夫です。

最後に靴

最後に結婚式のときの靴は何がいいのか調べました。

靴は

・黒(または濃い茶)

・紐靴

・ストレートチップ

・内羽式

がいいみたいです。

ということで、条件に当てはまる靴を楽天で探してみました。

たくさんありました。楽天の条件に当てはまる靴一覧

でも、なんかめちゃくちゃ安くて怪しい靴が多いです。2足で6000円とか安すぎる気がします。

そんな怪しい靴を買う気にはなりません。

ということで、選んだのはこれです。安すぎず、高すぎずという靴を選びました。

品質も良く、大満足です。

 

以上が、結婚式の常識的な服装でした。

わたしと同じように常識を知らないという人は参考にしてみて下さい。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG