私は先日フリードプラスを買いました。
詳細は新型フリードプラスが納車されました!車中泊性能、価格などいろいろレポート
このフリードプラスの納車日が当初は12月中旬だったのですが、
最終的には11月頭まで早まりました。
ということで、フリードプラスを購入するまで乗っていたベリーサを急遽売る必要が出てきました。
そもそも、フリードプラスを購入したきっかけは事故でした。
ベリーサを運転中に、
渋滞で後ろから追突されました。
追突といってもそんなに激しいものではなく、
車も走れる状態でした。
なので、事故後もそのまま普通に運転していました。
ただし、中古車査定でみてもらったところ「修復歴あり」となりました。
修復歴とは車のフレームを修復したかどうかということです。
車のフレームは人間でいうと骨ですね。
修復歴ありの車は、骨折とか骨にひびが入ったようなものです。
ボディーの表面がへこんだとか、傷がついたくらいでは修復歴アリにはなりません。
私の車は衝撃事態は小さかったのですが、修復歴はありとなってしまいました。
ここからは事故から車を売るまでの流れを書いていきます。
事故の後は修理せずに査定に出した
なぜ、私が修理をする前に買取査定をしてもらったかというと、
修理してから売るよりも、修理せずに売った方がお得なのでは!?と思ったからです。
どういうことかというと、
例えば、修理費に20万円かかるとします。
そして、修理した結果、買取価格が5万円しか上がらなかったとします。
ちなみに、こちらは止まっている状態で後ろから追突されたので、
10:0で相手が悪いと相手も認めてくれていました。
なので、修理費は全額相手が払ってくれるのですが、
相手には、示談を持ちかけました。
修理費は20万かかるけど、示談で済ませてくれるなら15万でいいですよ。
というかんじです。
相手としても、払う金額は少しでも少ない方がいいということで、あっさりOKしてくれました。
これで、修理せずに車を売れば、
買取価格は修理した場合よりも5万円低いけど、
示談金が15万円もらえるので、10万円得したことになります。
ということを考えて、事故った後はとりあえず買取査定をしてもらいました。
どこで買い取り査定してもらったのか?
車の買取査定は、
とりあえず、事故直後にアップルに持っていきました。
8月末でした。
その時は、いますぐ売ってもらえるなら、40万と言われました。
修理しても、プラス2~3万円くらいとのことでした。
その時点では、フリードの納車はまだ先だったので、とりあえず帰りました。
少しでも高く買い取ってもらうために
インターネット上の一括査定に申し込もうかと思いました。
カーセンサー.net簡単ネット査定のように一括査定サイトはネット上に山ほどあります。
これらの一括査定サイトには問題点があります。
それは、いろいろな買取店から電話がかかってくることです。
めんどくさいです。
しかし、良いところもあります。
それは、いろいろな買取店と直接やり取りすることで、各店舗と価格交渉ができるところです。
しかし、めんどくさいからまったくおすすめしません。
今回はucar査定を利用しました。
理由は、ucar査定ならいちばん買取価格の高い1社からしか連絡が来ないから。
しかも、地方の小さな中古車店も参加しているので、
本当に高く買い取ってもらえるということ。
ということで、ここに頼みました。
それと、今回は事故車だったので、事故車買取の<タウ>査定申込促進プログラムにも査定してもらいました。
結果としては、ucar査定の方が高い査定額だったので、ここで売りました。
やはり、あまり大きな事故でなかったので、通常のお店に売った方が高値だったみたいです。
時間があれば、オークション形式の カープライス とかも試してみたかったのですが、
今回は早く売りたかったので、あきらめました。
ということで、ベリーサは無事に買い取ってもらうことができました。