初めてB’zのライブに行く前に知っておきたいこと

B'z

私は、2007年から欠かさずB’zのライブに行っています。

20周年のGLORY DAYSツアーの時は最終日の日産スタジアムで最前列でした。この時のDVDにはちらっと私が映っています。

そんな私が、初めてB’zのライブに行く前に知っておいたらいいな~と思うことを紹介します。

セットリストは知らないほうがいい!

インターネットが発展した現代では、個人でも気軽にブログなどを書けるようになりました。

そして、B’zのライブに行ったという人が書くことが多いのがセットリストです。

セットリストとはライブでやる曲一覧のことです。

ツアーの1発目でもない限り、ネットで調べれば、その日のセットリストは大体わかります。

B’zの場合、日替わり曲などもありますが、それでも8割は変わりません。

個人的にはどんな曲をやるのかな~というのもライブの楽しみの一つだと思います。

なので、ライブに行くのが初めてだからといって、事前にセットリストを調べていくことはおすすめしません。

ファンになって日が浅いから知らない曲が多いと嫌だという人もいるでしょう。

そんな人は次の項目を読んでみて下さい。B’zのライブのセットリストの傾向がわかると思います。

傾向がわかれば、その曲を聴いておけばライブで知らない曲もなくなるはずです。

B’zのライブツアーには2種類ある

B’zのライブツアーはアルバムツアーとPleasureツアーの2種類があります。

アルバムツアーはオリジナルアルバムを発売してからやるツアーのことです。

セットリストは半分は新しいアルバムの中の曲、半分はこれまでに発売したシングル曲、1,2曲くらいあまり演奏しないレアな曲といったような感じです。

Pleasureツアーは15周年や20周年など節目の年に行われるツアーです。

Pleasureツアーではシングル曲中心にセットリストが組まれます。そのため、ベストアルバムなどを聞いておけば、セットリストはほとんど知っている曲になると思います。
B’zのベストアルバム

 

ライブグッズ

ライブの楽しみの一つにライブグッズがあります。

B’zの場合、ライブグッズの種類が豊富です。

毎回20種類くらいのグッズが販売されます。そして、人気のあるものは売り切れたりします。

ドーム公演のようにたくさんの人が来るライブでは、グッズ売り場には長蛇の列ができます。

しかし、ホールやアリーナのように比較的小さな会場の場合、グッズはそこまで並ばなくても購入可能です。

始めていく場合はタオルとTシャツくらいを買えばいいと思います。

B’zにはまってきたら、ほとんどのグッズを買いたくなります。

席は会場に入るまでわからない

B’zのライブの席は会場に入るまでどこかわからないようになっています。

これは転売防止のためです。

席が事前にわかってしまうと、前のほうの席は高値で取引されます。

15周年の最前列は100万円だったらしいです。

ただ、ファンクラブ限定でSS席というものがあります。

SS席はステージに近い、前のほうの席になります。SS席の場合は購入者以外は入場できないようになっています。

SS席の人は、当日身分証明書などで本人確認が行われます。

本人じゃないと判断された場合は会場に入ることはできません。

サインをゲットしよう

B’zのライブ会場ではライブグッズとは別の売り場でCDやDVDも販売されています。

そして、ライブ会場でCDやDVDを5000円以上購入すると、クジを引くことができ、当たりが出た場合、直筆のサイン色紙がもらえます。

このサイン色紙は松本さんと稲葉さんが当日楽屋で書いているものです。

会場の大きさに関係なく限定100枚だったと思います。

そのため、小さな会場ではあたりが出やすいような気がします。

MEET&GREET

ファンクラブでチケットを購入した場合、抽選で当たった人にはMEET&GREETのチケットが同封されています。

MEET&GREETとは、当日ライブが始まる前に松本さんと稲葉さんに会うことができるという夢のようなイベントです。

何人くらいが当選するのかわかりませんが、10人前後だと思います。

当選した人は、二人と軽く会話をして、写真を撮ることができます。

これが当たったらさいこーです。

B’zの二人に会いたかったらファンクラブに入りましょう。

最後はおつかれー

B’zのライブの最後は恒例となっているあいさつがあります。

すべての曲が終わったら、メンバー全員がステージ中央に出てきます。

そして、稲葉さんが「せーの」というので、そのあと会場全員で「おつかれー」とこぶしを突き上げましょう!

これでB’zのライブは終わりです。

私は初めてライブに行ったとき、これを知らずにわけのわからないまま終了しました。

 

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG