まだ通勤で消耗してるの?快適な自転車通勤で無駄な時間を減らしませんか

一日のうちで無駄な時間を減らしていくことで生活は豊かになっていくと思います。

「無駄な時間」=「暇な時間」ではありません。私は「暇な時間」も無駄ではないと思っています。

暇な時間は自由な時間です。自由な時間があることでいろいろなことに余裕が生まれます。

その結果、いろいろなことがうまくいきます。暇な時間は余裕を生んでくれる大切な時間なのです。

では、無駄な時間とはなんでしょうか?私は通勤時間こそ無駄な時間だと思っています。

特に電車やバスなどの公共交通機関を利用した通勤時間は無駄です。

公共交通機関での移動には自由がありません。

できることといったら、じっとしながらスマホかタブレットを見るくらい。

そんな時間が一時間も続くのは無駄だと思います。

電車やバスの中でもスマホやタブレットがあれば、ニュースを見たり、勉強したりできます。

それを無駄ではないと思う人もいるでしょう。でも、私には無駄な時間に思えるのです。

ニュースを読んだり、勉強したりするなら、もっと余裕のある環境でやりたいです。

その方が効率もいいはずです。

わざわざ、ギュウギュウ詰めの電車やバスの中でする必要はありません。

電車やバスで通勤する時間は私には無駄な時間にしか見えません。しかも平日は毎日です。

その時間をもっと有意義に使えたら、人生はもっと豊かになると思います。

私としては自転車通勤をすることで、通勤時間さえも有意義になると思っています。

目的は毎日の軽い運動

自転車通勤をすることで、軽い運動になります。

公共交通機関での会社と家の往復では運動なんて皆無です。ストレスばかりがたまっていきます。

1時間自転車を漕げば、20km位は余裕です。

そして、自転車は装備を整えることで1時間くらい余裕でこげるようになります。

毎日の軽い運動にちょうどいいです。

毎日の軽い運動なら、家に帰ってきてからランニングでもいいと思うかもしれませんが、それはサボってしまう可能性があります。

通勤なら、サボることはできません。いやでも毎日やることになります。

軽い運動というのは毎日の継続が大切です。

そういうことを考えると自転車通勤はぴったりなのです。運動をするとストレス解消にもなります。

仕事でたまったストレスを通勤で少しでも解消できればいいと思いませんか?

快適な自転車通勤のための装備

快適な自転車通勤のためにはいくつか装備を整える必要があります。

自転車

まずは自転車本体です。ママチャリで1時間の通勤はなかなか大変です。

自転車は一番大切です。通勤に最適なのはクロスバイクです。

クロスバイクは少ない力でたくさん進みます。ギアを変えればスピードも出ます。

街乗り用の速い自転車。それがクロスバイクです。通勤に使うならクロスバイクが一番適しています。

そして、買うならちゃんとしたやつを買うことをお勧めします。

世の中には、見た目だけクロスバイクで中身はママチャリという格安の自転車も販売されているので注意しましょう。

私のおすすめはこいつです。
おススメクロスバイク DN8001

高すぎず、安すぎず、作りもしっかりしているので快適な自転車通勤ができます。

リュック

クロスバイクにはかごはありません。両手がふさがる自転車ではカバンはリュックが最適です。

自分が通勤の際に持っていくものが入る容量のリュックを選ぶといいでしょう。

あんまり安すぎるやつは肩紐とかすぐに壊れるのでおすすめしません。

防水リュックだと雨の日でも気にせずに使用できるので便利です。

少し高いけど、性能はぴか一!耐久性も素晴らしく、一生使える優れものです。

サーファー用の防水バッグ。コストパフォーマンスがいいです。

レインコート

雨の日の自転車通勤にはレインコートは必須です。

これも安いやつは買わないようにしましょう。

以前私が使っていたはダメでした。ズボンとかかなり濡れます。

おススメはしっかりとしたブランドのレインコートです。

ブランドといってもそんなに高くはありません。

私が使っているヘリーハンセンは上下セットで1万円前後です。

(参考記事:ヘリーハンセンのレインウェアで自転車通勤は予想以上に快適

山登り用のゴアテックレインウェアとかもありますが、あれは高すぎます。上下セットで5万くらいします。

ゴアテックでなくてもヘリーハンセンのレインウェアで防水性能は十分ですよ。

自転車を盗まれないためにも鍵は必須です。

そんなに高価な自転車じゃなくても盗んでいくやつはいます。そういう人は最悪です。クズです。

鍵はチェーンタイプがおすすめです。

少し離れた柱などに固定することもあるので、長めのチェーンが良いでしょう。

これなら走行中は自転車のサドルの下に付けておけるのでおすすめです。

ライト

帰りは暗いです。暗くても自転車の運転はできますが、車から見るとライトがないとほんとに見えません。

ということで、周囲に自分の存在を知らせるためにもライトは必須です。

ライトはUSB充電式のものがおすすめです。

週に1回くらい充電しておけば、突然電池切れになったりして困ることもありません。

反射板

これも自分の存在を周りに知らせるためのものです。

サドルの下あたりに巻きつけておけば、後ろから来た車にも自分の存在を知らせることができます。

これは100均で売ってます。私はダイソーで買いました。

2014-09-21_Bicycle_Band_01-thumbnail2

水筒

これはあると節約になります。自販機で買うからいいよという人はいらないでしょう。

なんにせよ、水分補給はしっかりしましょう。

私はこれを使ってます。軽いし洗いやすいし安いです。

キャリージャケットに入れれば、水筒並みの保冷性能があります。

 

以上です。みなさんも公共交通機関での通勤なんてやめて、自転車通勤をしてみてはどうでしょうか?

3~4か月分くらいの定期代で必要な装備はそろいますよ。

無駄な時間を減らして、人生を豊かにしましょう。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG