渋滞する道路、満員電車・バスなど朝の通勤はどれも大変です。
そんな中、人込みを避けて通勤できる方法があります。それが自転車通勤です。
自転車通勤なら渋滞で遅刻することもありません。電車の時間に合わせて家を出る必要もありません。
しかも、運動にもなります。自転車通勤はいいとこだらけです。
私も自転車通勤を始めて2年以上たちました。自転車通勤はほかのどの通勤方法よりも快適です。
ということで、今回はこれから自転車通勤を始めようと思っている人のために、自転車通勤にお勧めなクロスバイクを紹介します。
クロスバイクとは!?
まず、自転車にはいろいろ種類があります。
一番一般的なのはいわゆるママチャリでしょう。しかし、ママチャリでは快適な通勤はできません。
時間の無い朝なので、そこそこスピードが出せたほうがいいです。
また、朝から疲れていたら仕事にならないので、少ない力で進む自転車がいいです。
となると、一番これに当てはまるのは「ロードバイク」という種類の自転車になります。
ロードバイクはスピードを追及して、無駄なものをなくした自転車です。
私も現在はロードバイクで通勤しています。
(参考:ロードバイクで自転車通勤したいならTOTEMがおすすめ)
しかし、これまでに自転車に興味がなかった人がいきなりロードバイクに乗るのは危険です。
ということで、自転車初心者でも乗れるロードバイクとして「クロスバイク」というものが開発されました。
クロスバイクは街中で乗るためのロードバイクといった感じです。
スピードも出せて、でこぼこの多い街中でも快適に乗れるようになっています。
自転車初心者が自転車通勤をするなら、まずはクロスバイクでチャレンジしてみるといいでしょう。
おすすめなクロスバイク
クロスバイクにも種類がいろいろあります。
ママチャリなんてどれを選んでも大差はありませんが、クロスバイクは違います。
クロスバイクは立派なスポーツサイクルですので、値段もピンキリです。
10万以上のものもあれば3万程度で購入できるものもあります。
今回紹介するのは、初心者にお勧めのクロスバイクということで、安くていいものを紹介します。
Cyma Primer
Cymaという自転車通販サイトで販売されている独自ブランドのクロスバイクです。
フレームは軽くて丈夫なアルミ製で、変速機にはシマノ製のパーツが採用されています。
町の自転車屋さんで販売されているクロスバイクの場合はフレームもホイールもタイヤも変速機もブレーキもどこかのメーカーのパーツを寄せ集めて作られたものです。
別にこれが悪いわけではありません。
しかし、この場合、値段が高くなります。
しかし、Cymaの場合、変速機という重要なパーツ以外は自社製にすることでコストを抑えています。
本来自転車はとても単純な乗り物です。変速機以外は簡単なパーツなのです。
Cymaは変速機以外のパーツを自社で質の高いものを作り、そこに信頼性の高いシマノ製変速機を組み付けることでこのクロスバイクを完成させています。
コストパフォーマンスが高く、自転車初心者にぴったりの製品です。