ブログアフィリエイトで稼ぐ。月20万PVでわかったこと

アフィリエイトを開始してもうすぐ丸2年です。

私が管理しているサイトの総合PV数は約20万~25万PVといったところです。

副業としてやっているので、あまり作業はしていません。

最初にたくさん記事を書いて、後は放置しておくというスタイルでやってます。

ですが、この2年間でPV数も報酬もじわじわ増えてきて、

現在では1カ月約20万PV確定報酬20万円となっています。

記事を書くなどの作業はしていませんが、

アクセス数やアドセンス、ASPなどの報酬はチェックしていて、

いろいろとわかってきました。

ということで、この記事では、2年間でわかったことをまとめてみようと思います。

稼ぎたいなら雑貨ブログより特化ブログ

まず、たくさん稼ぎたいなら

いろいろなジャンルのことを書く雑貨ブログよりも、

一つのジャンルに特化した特化ブログの方がいいです。

私はこれまで、雑貨ブログを2つ、特化型ブログを5つ作成してきましたが、

特化型ブログの方がSEOに強くPV数が増えやすいです。

私のデータでは

雑貨ブログ1 PV数5000 記事数90
雑貨ブログ2 PV数約3万 記事数約200

特化型ブログ1 PV数約10万 記事数約60
特化型ブログ2 PV数約10万 記事数約50
となっています。

このデータをみると、
特化型ブログの場合、記事数のわりには多くのアクセス数を獲得できてます。

これは、一つ一つの記事がそのジャンルのSEOに強く上位表示できているからです。

それに対して、雑貨ブログは記事数の割にアクセス数は増えていません。
記事を書けば増えてはいきますが、少しづつです。

一つの記事の文字数は雑貨型も特化型も変わりません。

となると、アフィリエイト初心者の人は、
まずは特化型ブログサイトを始めたほうがいいと思います。

一つのジャンルで1500文字の記事を50個書けば10万PV=アドセンスで約2万円~3万円。

これなら、めちゃくちゃ無理な数字じゃありません。
会社員の副業として月2~3万円稼げるなら結構いいと思います。

この程度の金額を稼ぎたいと思っている人には、
おすすめの方法です。

ただジャンル選びは重要です。
ジャンルさえ間違えなければ、たいていの人はこれくらい稼げるようになると思います。

アドセンス以外にも楽天やamazonなどの広告を貼っておけば、
10万PVもあれば月に1~2万は稼げます。

これで、アドセンスと楽天、amazonの合計で5万くらいになります。

特化型ブログはPV数を集めやすいですが、弱点もあります。

それは、限界があるということです。

一つのジャンルに特化したブログなので、

当然ネタにも上限があります。

最初のうちはたくさん記事を思いつきますが、そのうちネタ切れしてきます。

一つのジャンルだけだと、検索される回数も限りがあるので、

アクセス数だけを目的にした場合、限界があります。

目的は収益!アクセス数ではない

ここで思い出してほしいのが、

なんの目的でブログアフィリエイトを始めたかということ。

いろんな人に見てもらうためにブログを書いているなら、
PV数を増やすために記事を書くのもいいでしょう。

しかし、ブログアフィリエイトの目的はあくまでも収益です。

2年間経過してやっと気づいたことがあります。

それは

「少ないアクセス数でも稼げる」

ということです。

例えば、月間アクセス数1000以下でも月3万円くらい稼ぐサイトもあります。

ただ、私の場合、いきなりこんなサイトは作れませんでした。

なので、

まずは収益は考えずに、

PV数を増やそうと思い、特化型ブログの作成をしました。

そしたら、PV数は増やすことができました。

最初のうちはアドセンスや楽天を収益源としていましたが、

少しづつASPの広告も入れていきました。

すると、単価2000円くらいのやつが発生する記事とかが出てきます。

そして、

その記事をさらにブラッシュアップさせてやることで、

定期的に報酬が発生するようになりました。

そんなことを繰り返しているうちに、
なんとなくこういう記事でアフィリエイトすればいいんだという感覚がつかめてきます。

それで、PV数を目的とするわけではなく、
狙ったキーワードで狙った記事をかいてやることで、
単価数千円の広告を狙えるようになりました。

私の現在のレベルはこんなものです。

ここからは実践あるのみだと思っています。
副業でやっているので、なかなか実践できていないのがつらいところですが。

来年は頑張って月100万円を目指してみたいと思います。

SEO対策に関して

アフィリエイトをやっていたら知っておくべきことがSEOです。

これを知らずアフィリエイトを頑張っても、

全然成果は出ないでしょう。

まぁ私もアフィリエイトを始めて1カ月くらいはこの言葉を知らなかったのですが。

いまでは、そこそこ詳しくなったつもりです。
SEO対策会社に転職までしていますしね。

で、私がどのようなSEO対策をしているかというと、
正直、ほとんどなにもやってません。

意識はしていますが、特別なことはやってません。

意識していることは
・タイトルタグはキーワードの検索数などを考慮して決定する
・1記事も文字数は最低1000文字
くらいです。

今のレベルではこれで十分だったんだと思います。

ただ、やはりライバルの多いジャンルになると、
被リンク対策などのSEO対策も必要になると思います。

これはSEO対策会社に勤めているからわかることですが、
現在でも被リンクの効果は確実にあります。

うちの会社では、
お客さんのサイトと関連性の高いサイトを自社内で作成し、
そこから被リンクを送っています。

被リンク元のサイトのクオリティは高くはありませんが、
オリジナルな内容のさいとです。

それで、確実に検索順位は上がっています。

今後どうなるかはわかりませんが、
2016年12月現在は被リンクの効果は抜群です。

ただ最近の検索アルゴリズムのアップデート内容は?な点も多いです。

例えば、文字数が大事だとGoogleが宣言しているにもかかわらず、
明らかに文字数の少ないページが上位にきたりしていることもあります。

ただ、個人的にはやはり文字数は大事だと考えています。

例えば「ブログ アフィリエイト」で検索した際に
http://aokagekun.hatenablog.com/
が1ページ目に表示されます。

このサイトははてなブログで制作されているサイトなのですが、
記事数はたったの3つのみ。
しかも2016年に書いた記事が1ページ目にきています。

「ブログ アフィリエイト」というキーワードでは、
多くのアフィリエイターが記事を書いています。

にもかかわらず、2016年に書かれた記事が1ページ目にきているのはすごいと思います。

中身はほぼ文字オンリーです。

約1万文字あるらしいです。(数えてませんが、記事中に書いてありました。)

調べたところ被リンクがあるようにも思えませんでした。

文字数が多いということで上位表示できているのだと思います。

もちろん、ただ文字数が多いだけではだめです。
しっかりと読んでくれるユーザーがいないと、有益なコンテンツとしては認められないはずです。

つまり、上記の記事は、

文字数がとても多く、しっかりとみんなが読んでくれる記事のため、上位表示されていると推測できます。

1万文字の記事を最後まで読んでもらえるように書くのはなかなか大変だと思います。

この記事でもここまで約3000文字です。

これの約3倍の量の文字を書くのは大変すぎます。
しかもしっかり読んでもらえる内容にしないといけない・・・

しかし、
もしそんな文章が書けるなら、
アフィリエイトをやったほうがいいと思います。

もし1万文字の有益な記事を4時間くらいで書けるなら、
ジャンルにもよりますが、ひと月1000円くらいは稼いでくれると思います。

4時間頑張れば、毎月1000円収入が増える。
2年間で24000円、10年間で10万円です。
時給換算すると2万5000円です。

まぁ10年後にもアドセンスやアフィリエイトというサービスがあるかはわかりませんが。
もしかしたらインターネット自体なくなっているかも。

とはいえ、1万文字の読ませる記事を書けるということは才能だと思います。
うらやましいです。

雑多ブログは新規キーワードで上位を狙いやすい

ガラッと話は変わりますが、
雑多ブログの場合、新規キーワードで上位を狙いやすいです。

例えば、このブログだとフリードプラス関連のキーワードで上位を取っています。

フリードプラスは今年発売された新型フリードの派生モデルです。

古いモデルではフリードスパイクという名前でした。

これが新しいモデルではフリードプラスに変更されました。

フリードプラスというキーワードはこれまで誰も書いていない新しいキーワードになります。

なので、早く書いた人が上位表示できます。

私の場合も、発売前に記事にすることで上位表示ができました。

SEOにおいては、ドメインの運用歴も重要になってくるので、

フリードプラスの専門サイトを新しく立ち上げるよりも雑貨ブログでフリード+の記事を書いた方が上位を狙いやすいです。

ただ、フリードプラスの専門サイトを今から作れば、

1年後には抜かれると思います。

でも、新車の場合、検索数がもっとも多くなるのは、

発売直後です。

なので、発売直後のアクセスを狙うなら雑多ブログがいいです。
こういうのをトレンドアフィリエイトというのでしょうね。
たしかに、稼げそうです。
しかし、ずっと続けないと収益は安定しないので、
私はやりたくありません。

実験記事

ここまで読んでくれた人がどれくらいいるかわかりませんが、
この記事は実験記事でもあります。

どういう実験かというと、
本当に文字数が多ければ上位表示できるのか検証実験です。

この記事の途中でも書いた通り、
「ブログ アフィリエイト」で検索した際に、

約1万文字の記事が1ぺージ目に出てきます。

しかし、そのサイトは3記事しかありません。

とにかく記事数を増やしていけばサイトのSEOパワーが上がるという人もいます。
間違ってるとは思いませんが、

それよりも、文字数の多い1記事の方がSEOパワーはあるのかもしれません。

ということで、
アフィリエイト開始から2年間のまとめがてら、
「ブログ アフィリエイト」で検索した際に上位に表示される記事を書いてみようと思い、
書いたのがこの記事です。

1万文字くらいかけるかなと思ったのですが、
想像以上にきついです。

現時点で、4262文字。
10000は無理です。

これでも十分多いかなと思うので、ひとまずここまでで公開します。

もし気が向いたら、文字数を追加していく。。。かもしれません。

でも、だれも読まないようなだらだらした文章になる気がします。

最後に、

個人のアフィリエイターの会計ソフトはクラウド型がおススメです。

やよいの青色申告オンライン

は1年間無料で使えるので、試しに使ってみるといいと思います。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG