ブログで副収入を得たいならこれ知らないと痛い目みるよ

私は現在、ネットからの副収入が毎月5万円程度あります。

ネットで収入を得ることを始めたのが2015年1月からなので、もうすぐ1年経過します。

1年やって月5万円が多いか少ないかは個人によって違うでしょう。

しかし、会社の給料が1年で5万円も昇給することはなかなか難しいと思います。

というか私の会社では無理でした。昇給は毎年5000円でした。

つまり、1年間ブログを頑張ったことで、10年分の昇給と同レベルの副収入を得ることができたのです。

1年間やってきた中で、ネットで副収入を得るためにやるべきことが見えてきました。

今回はそれを紹介します。

間違った固定概念

まず、間違った固定概念を捨ててください。

ブログで稼ごうと思うと、まずはPV数を増やすことが重要です。

1カ月20万PVもあれば、うまくやれば5万円は稼げます。

ちなみに私の場合は複数のブログ(サイト)を運営していて、月の合計PV数は12~13万です。

それで収入は月5万円です。

ブログでPV数を増やすとなると、「毎日記事の更新をする」「文字数は○○文字以上」などがネットでは書かれています。

たしかに、それらのことは重要です。しかし、それだけでは絶対にPV数は増えません。

「毎日記事の更新をする」「文字数は○○文字以上」といったことも重要ですが、それ以上に重要なのが「記事の質」です。

というか、これがすべてです。

すいません。嘘です。すべては言いすぎです。

記事の質がブログでPVを稼ぐためのほとんどです。

例えば、質の悪い記事を毎日更新するよりは、質の良い記事を1週間に1度更新したほうがPVは増えるでしょう。

質の悪い記事は無意味です。むしろ、もしかしたら逆効果かもしれません。

質の悪い記事が多いと、グーグルからマイナス評価になる。かもしれません。

質の良い記事

それでは質の良い記事とはなんなのか?

私が1年間やってきてたどり着いた答えとしては、「読者が長い時間滞在してくれる記事」が質の良い記事だと思います。

記事の評価をするのはグーグルの検索アルゴリズムです。

記事の内容がいいか悪いかなんて機械で判断するのは難しいです。

言葉が汚いとか、文章構成がめちゃくちゃとか、そんな判断は機械にはまだできないでしょう。

それでは、どうやって記事の質を判断しているのか?

おそらく、読者の滞在時間なのではないかと思います。

読者の滞在時間が長いということはしっかりと文章を読んでいるということ。

つまり、内容がしっかりしているということ。

これをグーグルは質の良い記事と判断しているのではないかと思います。

とはいえ、話題によっては文章が短くなる場合もあります。

スポーツの結果速報とかは勝敗がわかればいいわけで、長い文章は必要ありません。

おそらく、検索キーワードによって大体の記事滞在時間の目安を決めて、それに対して、長いか、短いかで質の良し悪しを判断してるんじゃないでしょうか。

まぁどんなに想像しても、答えは絶対にわかりません。グーグルに潜入しないかぎり。

ただ、私の経験からいくと、読者の滞在時間の長い記事は検索上位に表示されているような気がします。

まとめ

ブログで副収入を得たいなら知っておくべきことは

・PV数を増やすことが必要

・記事の数をとにかく増やせばいいわけじゃない

・毎日じゃなくてもいいから、質の高い記事を増やすことが重要

ということで、毎日低品質の記事を書き続けても意味がありませんよ!

以上です。

STAY FREE


このブログは理系学校を卒業した普通のサラリーマンが書いているブログです。

転職したことや、

副業のこと、

家づくりのこと、

などなど書いています。

最新情報をチェックしよう!
    >[無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    [無料]間取りのセカンドオピニオンサービス

    無料の間取りのセカンドオピニオンサービをやっています。注文住宅を検討している方で、現在の間取りでいいのかどうか不安だという方。違う人の目線で間取りを見てほしいという方。無料なのでぜひご利用ください。

    CTR IMG