最近の若者は出世欲がないといわれています。
出世よりも安定を求める若者が多いみたいです。
私も以前はそうでした。学生の時の就職先の選考方法は安定している会社かどうか。
大企業ほど安定しています。しかし、出世は難しくなります。一生、企業の歯車の一部として働いて終わりの可能性が高いです。
私もおそらく転職をせずに今の会社にいたら、そういう人生になるでしょう。
そして、大企業ほど社内ニートが多いです。頑張れば、もっと早く仕事を終わらせることができるけど、頑張らずにだらだら働いて残業代をもらって帰る。
私は現在社内ニートに近い状態です。
私の現状は基本は定時で帰ります。仕事は定時内に余裕で終わります。結構暇な時間があります。って感じです。
で、この暇な時間になにかできないかと考えて、ブログを書いてみることにしました。
ブログはうまくいけばかなりの副収入を生んでくれます。
うまくいかなくても、どうせ暇な時間にやっているので、やらないよりはいいです。
ブログは無料ブログで始めてもいいですし、サーバーとドメインを用意して始めてもいいです。
私は勉強がてらロリポップとムームードメインを利用してこのブログを立ち上げてみました。
いずれ、転職を考えているので、そのための勉強になると思いやってみました。
副収入のみが目当てなら無料ブログで十分だと思います。
ブログ収入のみで生活しているイケダハヤトさんも無料ブログです。
会社でブログを書く方法
私が勤務している会社はセキュリティが非常に厳しいです。
インターネットで閲覧できるサイトは制限されています。
社外へ添付ファイル付のメールを送るためには上司の承認が必要です。
そんな環境でも会社でブログを書いています。
どうやっているかというと、テキストエディタに文章を書いているのです。
ブログなんて文章を書くだけです。写真や画像は後から追加すればいいです。
会社で文章を書いて、それをメールで送ります。添付ファイルがなければ自由にメールを送れます。
で、家に帰ってからブログにコピーして投稿します。
これが私が現在ブログを書いている方法です。
ブログからの収入
ブログからの収入はアフィリエイトと呼ばれるものを使用します。
アフィリエイトは簡単にいうと広告収入です。
(参考
自分のブログに広告を載せて、広告収入を得るというのがブログ収入の基本です。
アフィリエイトには大きく2種類存在します。
一つは、クリック型といって、広告がクリックされるたびに報酬が支払われます。
もう一つはASP型です。こちらは、広告がクリックされた後、ユーザーが決まった行動をとった時点で報酬が支払われます。
例えば、広告の商品を購入したとか。
クリック型は1クリック20円などが普通ですが、ASP型の場合1万円を超える報酬もあります。
とはいえ、初心者はとりあえずクリック型を使うといいでしょう。一番有名で、利益率がいいのがグーグルアドセンスです。
アドセンスのみでも収入が会社からの給料を超えることができます。
そうなれば、会社を辞めることもできます。
ASP型なら会社の給料の2倍~3倍~10倍も可能でしょう。
まとめ
ということで社内ニートの人は暇な時間を使ってブログを書いてみてはどうでしょうか?
うまくいけば、会社を辞めて家でごろごろ生活したり、新しいことにチャレンジしたりできます。
うまくいかなくても、マイナスになることはありません。
リスクがほとんどなくて、おおきなチャンスがあるのがブログです。ぜひチャレンジしてみてください。
ちなみに、1カ月や2か月では成果は出ません。
記事数1000記事書いても成果がほとんど0なら・・・あきらめた方がいいかも。
それだけ書けば、アドセンスだけでも月数万円の収入にはなるはずです。
それでは頑張りましょう。